タイトル通りなのですが、デプロイしたサイトが表示されなくて困っております。
今回行ったのは、Rubyで作成したecサイトをAWS使ってデプロイしました。その際、お名前.comで購入したドメインを使っています。
上記の形で先々月くらいにデプロイが完了してその際には作成したURLをブラウザ上で表示できていました。
それから多少は修正などしたりもあったので確認は取れていたのですが、それから1ヶ月程は放置状態だったのですが、久々にこのサイトにアクセスしたところ、表示できなくなっていました。
ブラウザ上で表示される言葉としましては、
【このサイトにアクセスできません
www.(サイト名).work のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
(サイト名) work を Google で検索してください
ERR_NAME_NOT_RESOLVED】
という表示でした。
awsのインスタンスを再起動などはして見たのもも何も変わりませんでした。この場合どのようにしたら良いでしょうか?
以上宜しくお願いしますm(._.)m
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
自己解決
自己解決できました!
問題は、お名前.comの設定でした。
サイトが出来上がってからしばらくの間はちゃんと表示できていたというのもあり、設定自体は問題がないのでは?とずっと思っていたのですが、改めてターミナルからEC2に接続し(myIP設定できていなかったので作業場所が変わると接続できないハプニングもありましたw)mysqlにアクセスしたり、nginx,unicornも問題なさそうだったので、こちらは問題ないことがわかりました。
次にドメイン設定の方を確認したのですが、こちらも特に変わったところもありませんでした。ドメインの有効期限もまだまだ余裕ありましたし。そこでやったのが、お名前.comのサイトかたドメインの「Whois検索」です。結果、ドメインのステータスが「CLIENT HOLD」となっており、よくわからないので調べて見たら、何かしらの問題があるためにドメイン使えないようにロックかけられているのだとか。
こちらの原因が、お名前.comで登録してあるメールアドレスの有効性が確認できない為みたいです。
解除方法は登録したメールアドレスから認証アドレスにアクセスすること。
過去のメールボックスからお名前.comや自分のドメイン名で検索かけたら、普段のお名前.comからくるメールとは違い、英語だらけのメールがあり、「ICANN〜」というタイトルでした。こちらの本文にあるurlにアクセスしたら、「メールアドレスの有効性が確認できました」というメッセージが表示されました。
これから待つこと數十分で、ドメインが使えるようになったという旨のメールも届き、ブラウザ上でも元どおりになりました。
端的にいうと、ドメイン購入先のメール内にあるURLにアクセスするだけでOKです。
皆さまありがとうございましたm(._.)m
投稿2018/08/17 07:58
総合スコア60
0
つdig www.(サイト名).work
投稿2018/08/07 11:06
総合スコア5739
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
ここで自分のホームページのドメインで検索してipを控えてください。
そしてAWSのEC2のインスタンスをみてpublic ip v4のアドレスと比較し合ってるか確認してください。
違っている場合ドメインに現在のEC2のIPアドレスで更新してください。
※再起動するとIPなどが代わり都度IPを更新する必要があります。
そうしないためにawsのroute53にドメインを委任してください。
お名前.com route53で検索すれば委任方法が出てくると思います。
それで分からなければまた質問してください。
投稿2018/08/07 10:15
総合スコア705
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
EC2を使っていると仮定して回答します。
AWS EC2インスタンスは Elastic IP を自分で設定していない限りは 再起動する度にIPアドレスが変わります 。
ブラウザでAWSのEC2コンソールで仮想マシンのIPアドレスを確認して下さい。
そのIPアドレスをブラウザのアドレスバーに入力して表示を確認して下さい。
投稿2018/08/07 10:14

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー
2018/08/08 07:34

退会済みユーザー
2018/08/08 07:59

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。