動作環境
UTF
1# cat /etc/redhat-release 2CentOS Linux release 7.5.1804 (Core) 3 4# mysql --version 5mysql Ver 14.14 Distrib 5.7.23, for Linux (x86_64) using EditLine wrapper
エラー内容
UTF
1# /usr/sbin/postconf 2/usr/sbin/postconf: error while loading shared libraries: libmysqlclient.so.18: cannot open shared object file: No such file or directory 3 4※その他コマンドも同様のエラー
本日、メールサーバー構築中(設定中)に起きたエラーです。1日に1回セキュリティスキャンの結果を送信するようにしているのですがそれも数日前から途絶えていました。
postfix の起動失敗は MySQL をアンインストールしたからだった
こちらのサイトを参考にもさせて頂きましたが自分には分かりかねませんでした。どうか正常に動作するよう解決方法の分かるような方がいらっしゃれば提案、ご指摘を宜しくお願い致します。
追記
UTF
1# ls /usr/lib64/libmysqlclient.so* 2/usr/lib64/libmysqlclient.so.18
UTF
1# ls -la /usr/local/mysql/lib/ 2ls: /usr/local/mysql/lib/ にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
postfix自体はあります。
UTF
1# yum list installed | grep postfix 2postfix.x86_64 2:2.10.1-6.el7
アクション記録
UTF
1# yum history list all 2読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks 3ID | ログイン ユーザー | 日時 | 操作 | 変更 4------------------------------------------------------------------------------- 5 35 | root <root> | 2018-08-07 14:48 | Install | 12 P< 6 34 | root <root> | 2018-08-07 14:21 | Install | 27 > 7 33 | root <root> | 2018-08-07 14:20 | Install | 2 8 32 | root <root> | 2018-08-01 14:09 | Install | 1 9 31 | root <root> | 2018-08-01 14:09 | Erase | 1 EE 10 30 | root <root> | 2018-08-01 14:07 | Install | 5 11 29 | root <root> | 2018-08-01 12:41 | Install | 2 12 28 | root <root> | 2018-08-01 12:41 | Install | 2 13 27 | root <root> | 2018-08-01 12:14 | Install | 4 P< 14 26 | root <root> | 2018-08-01 05:19 | Install | 1 >E 15 25 | root <root> | 2018-07-31 20:37 | Install | 3 16 24 | root <root> | 2018-07-30 15:14 | Install | 7 < 17 23 | root <root> | 2018-07-30 15:09 | Install | 2 > 18 22 | root <root> | 2018-07-30 15:02 | Install | 7 19 21 | root <root> | 2018-07-30 14:47 | Install | 27 20 20 | root <root> | 2018-07-29 23:17 | Erase | 1 21 19 | root <root> | 2018-07-29 23:12 | Erase | 1 22 18 | root <root> | 2018-07-29 22:57 | Install | 1 23 17 | root <root> | 2018-07-29 22:51 | Install | 1 24 16 | root <root> | 2018-07-29 17:43 | Install | 12 25 15 | root <root> | 2018-07-29 16:53 | Install | 1 26 14 | root <root> | 2018-07-29 16:01 | Install | 1 27 13 | root <root> | 2018-07-29 14:39 | Install | 22 28 12 | root <root> | 2018-07-29 11:42 | Install | 1 29 11 | root <root> | 2018-07-29 09:25 | Install | 8 30 10 | root <root> | 2018-07-28 22:13 | Install | 2 31 9 | root <root> | 2018-07-28 22:08 | Install | 86 32 8 | root <root> | 2018-07-28 22:04 | Install | 1 33 7 | root <root> | 2018-07-28 21:54 | I, U | 64 EE 34 6 | root <root> | 2018-05-17 17:16 | Install | 3 35 5 | root <root> | 2018-05-17 17:12 | Install | 195 EE 36 4 | root <root> | 2018-05-17 17:12 | Install | 26 37 3 | root <root> | 2018-05-17 17:10 | I, U | 11 38 2 | root <root> | 2018-05-11 12:12 | Install | 1 39 1 | システム <未設定> | 2018-05-11 11:30 | Install | 292 40history list
UTF
1# yum history info 31 2読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks 3トランザクション ID : 31 4開始時間 : Wed Aug 1 14:09:12 2018 5開始 rpmdb : 省略 6終了時間 : (0 秒) 7終了 rpmdb : 省略 8ユーザー : root <root> 9終了コード : 成功 10コマンドライン : remove httpd-devel 11トランザクションの実行: 12 インストール rpm-4.11.3-32.el7.x86_64 @anaconda 13 インストール yum-3.4.3-158.el7.centos.noarch @anaconda 14 インストール yum-plugin-fastestmirror-1.1.31-45.el7.noarch @anaconda 15切り替えたパッケージ: 16 削除 httpd-devel-2.4.6-80.el7.centos.1.x86_64 @updates 17スクリプトの出力: 18 1 警告: ファイル /usr/bin/apxs: 削除に失敗しました: そのような 19history info

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー