質問するログイン新規登録
Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

2回答

3567閲覧

三項演算子でメソッド呼び出しできない?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/08/01 16:33

0

0

前提・実現したいこと

三項演算子でメソッドの呼び出しってできませんか?
エラーになります。
bool値のフラグによって、呼び出すメソッドを切り分けたいのですが、if文で書くしかないのでしょうか?
何か短い書き方があれば知りたいです。
ご教示お願い致します。

該当のソースコード

C#

1bool flag = false; 2 3flag ? trueMethod() : falseMethod(); //エラーになります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

あくまでも演算子、なので、演算の対象が必要です
また、演算の結果もどっかに代入しないとこれまたエラーになります

int a = flag ? trueMethod() : falseMethod();

で、一つアドバイスですが、エラーが出たなら、エラーメッセージを読んでください

投稿2018/08/01 22:36

y_waiwai

総合スコア88180

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/08/02 00:18

「演算の結果」は捨てられます(そうでないと、代入演算子が値を返す「a=0;」の文すら書けなくなります)。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/02 02:07 編集

ご回答ありがとうございます。 値を返さなければならないし、その返された値を代入もしなければならないということですね? ありがとうございます。 >maisumakun様 「演算の結果は捨てられる」の意味がわかりませんでした。 可能であれば、具体例をご提示いただけませんか?
maisumakun

2018/08/02 02:11

すでに書いたように、「a=0;」の文でも、「a=0」という演算は、代入結果の「0」を返しています(「a=b=0;」のように書けるのも、b=0が結果として返してきた0をaに代入しています)。そして、「a=0;」のようにして文を終わらせると、結果の0はただ捨てられるだけとなります。 これと同様に、「式1 ? 式2 : 式3;」としても、式2と式3の型が一致すれば問題はないはずです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/02 03:22

ご回答ありがとうございます。 理解できました。
guest

0

値を返す式を置いて下さい。

投稿2018/08/01 21:03

hichon

総合スコア5739

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/08/02 02:03

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問