bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。
VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。
zshは、UNIX系OSのシェルの1つです。 cshやksn系のコマンドライン編集機能も実装されたシェルです。
Q&A
解決済
2回答
1887閲覧
総合スコア119
0グッド
0クリップ
投稿2015/08/01 05:04
0
##みなさんのzshの設定を教えて下さい!!!!!
最近 bashから zshに移行したんですが、まだあまりカスタマイズしてません
もし みなさんのイチオシの設定があれば教えて下さい
(コピペしますw)
後 毎回 sudo vim ってするのがダルいです。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
見難いですが参考にしてください。 https://github.com/yasuto777/dotfiles/blob/master/.zshrc
プロンプトに改行を入れると見やすくなるので、個人的におすすめです。
投稿2015/11/06 02:17
総合スコア15
回答へのコメント
2015/11/06 10:00
ベストアンサー
私の設定ですが参考になれば幸いです・・・w https://github.com/ara-ta3/dotfiles/blob/master/.zshrc
個人的にはpluginを入れたりしたときが楽しかったです。
zsh上でコマンドや文字列がハイライトされるplugin https://github.com/zsh-users/zsh-syntax-highlighting
zshで標準でサポートされていないものを保管してくれるplugin https://github.com/zsh-users/zsh-completions
sudo vim についてですが、sudo を毎回打つのが面倒なのは根本的には権限を調整するのが良さそうな気がしつつ・・・打つ量を減らす方法なら
alias -g s='sudo '
とすれば、下記のように打つだけでsudo vimと同じにできますね。
sudo vim
s vim
投稿2015/08/23 02:25
総合スコア82
2015/11/06 10:01
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
みなさんのzshの設定を教えて下さい!!!!!
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/11/06 10:00