DataTableに新しい列を値ごと結合したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,277
ID | 名前 | 身長 |
---|---|---|
1 | 田中 | 170 |
2 | 木村 | 160 |
というテーブルAに
ID | 体重 |
---|---|
1 | 50 |
2 | 40 |
というテーブルBを結合して
ID | 名前 | 身長 | 体重 |
---|---|---|---|
1 | 田中 | 170 | 50 |
2 | 木村 | 160 | 40 |
というテーブルにしたいです。
今は行ごとのループで列に値を追加していますが、数万行あるため非常に時間が掛かっています。
パフォーマンスの良い方法はないでしょうか。
追記
今の処理
- テーブルAへ列:体重を追加(Columm.Add)
- テーブルAのRowでループ(ForEach)
2.1. TableA(i)("体重")=TableB(i)("体重")
です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
元になる DataTable はどのように作っているのですか?
数万行ということは SQL Server などのデータベースから ADO.NET を利用して作成しているのではないかと想像していますが、もしそうであれば JOIN 句を使った SELECT クエリで直接データベースから目的の DataTable を作ってはいかがですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
カラム名「体重」でのアクセスを序数でのアクセスに変えれば速くなると思いますが、DataTable を使う限りそれ以上にはならないと思います。
あとカウンタ変数 i を使っているので foreach を for に直すことで少し最適化できるような気もしますが、これはほとんど気休め程度でしょう。
DataTable よりももっと軽量なクラスを自作して使うと改善すると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
状況が分からないので何とも言えないけど、
- 手作業か何かでExcelからDBに各テーブルのデータを移行する
- DBからはSQLで頑張る
正直DataTableは重いのでお勧めできないし、Excelからデータを拾ってってのも厳しいと思うので、可能ならこの手段が良いとは思う
それが難しいならZuishinさんの提案通りにDataTableからList<T>へ作り直してからLinqでJOINの方が速いと思う
DataTableは内部がobjectなので一々キャストして処理してるので
なお、DBから取得する場合は個人的にはDapperさんがおすすめ
IDが重複しないのなら以下のやり方でもありかもしれないけど、
作ったデータもDataTableにしないといけないとなるとListにしてPersonのIDのコメントを外して
.First(r => r.ID == row.Field<int>("ID"))で対象のインスタンスを拾って体重を設定した後、
最後にList<>を.ToDataTable()する感じかな?
//以下のクラスを定義しておいて
public class Person
{
//public int ID{get;set;}
public string 名前{get;set;} = string.Empty;
public double 身長{get;set;} = 0.0;
public double 体重{get;set;} = 0.0;
}
//Dictionaryに設定していく
var dic = new Dictionary<int, Person>();
foreach(var row in tableA)
{
dic[row.Field<int>("ID")] = new Person
{
名前 = row.Field<string>("名前"),
身長 = row.Field<double>("身長")
};
}
foreach(var row in tableB)
{
var p = dic[row.Field<int>("ID")];
p.体重 = row.Field<double>("体重");
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.97%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Zuishin
2018/07/24 13:55
今はどのようにしているのかコードを記述してください。
Taishi2002
2018/07/24 14:20
フレームワーク上で処理を作っているためコードを記載することはできないのですが、処理の流れを追記致します。
Zuishin
2018/07/24 14:27
ID が昇順で 1 ずつ増え、抜けがないことが両テーブルで保証されていますか?
Taishi2002
2018/07/24 14:29
はい。保証されています。両テーブルのIDは完全に一致します。