質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

2回答

17585閲覧

PostgreSQLのvacuum analyzeについて

i_f_0707

総合スコア16

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

4クリップ

投稿2015/07/29 02:51

PostgreSQL 9.2についての質問です。

稼働中のシステムで、画面起動で大量のデータをINSERTするPostgreSQLのファンクションがあります。
INSERT対象テーブルは2つあり、各テーブルに登録する件数は、それぞれ最大で400,000件、120,000件ほどです。
また、テーブル内のデータの総件数は変動はありますが、それぞれ、80,000,000件、40,000,000件ほどです。

このファンクション実行後に、ほぼ毎回ユーザからこのテーブルに対する検索が遅いとクレームを受けます。
現在は、先任者の指示に従い、vacuum analyzeを手動で実行しています。

質問1:PostgreSQLの場合、このような運用(INSERT後の検索遅延に対して、システム担当者がvacuum analyzeを手動で実行)は一般的なのでしょうか。

質問2:手動vacuum analyzeを減らす方策として、このファンクションの最後にvacuum analyzeを実行するよう修正せよ、と指示を受けたのですが、
これは妥当な方法なのでしょうか。もっと良い方法があれば教えていただけると大変うれしいです。

補足ですが、autovacuumは有効になっています。
しかし、pg_stat_all_tablesを見ると、問題の2テーブルに対しては、リリース直後の日付にautovacuum、autoanalyzeが実行されたきりでした。
ユーザが画面起動でファンクションを実行して、終わるとすぐに検索するので、autovacuumにはあまり頼れないのかなと自分では考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

公式のドキュメントにも書かれていますが大量データ投入後のANALYZEを実行することは推奨されています。

14.4. データベースへのデータ投入

14.4.8. 最後にANALYZEを実行
テーブル内のデータ分布を大きく変更した時は毎回、ANALYZEを実行することを強く勧めます。 これは、テーブルに大量のデータをまとめてロードする場合も含まれます。 ANALYZE(またはVACUUM ANALYZE)を実行することで、確実にプランナがテーブルに関する最新の統計情報を持つことができます。 統計情報が存在しない、または古い場合、プランナは、そのテーブルに対する問い合わせの性能を損なわせる、お粗末な問い合わせ計画を選択する可能性があります。 自動バキュームデーモンが有効な場合、ANALYZEが自動的に実行されます。 詳細は項23.1.3および項23.1.6を参照してください。

自動バキュームデーモンが有効な場合、ANALYZEが自動的に実行されます。

とありますが更新、削除によりDeadTupleが設定された値を超えないと自動的に実行されなかったと思うので、やはり手動でANALYZEを行うのが良いと思います。

投稿2015/07/29 06:53

sho_cs

総合スコア3541

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

i_f_0707

2015/07/30 03:18

ご回答ありがとうございました。
guest

0

autovacuum で vacuum や analyze が実行されるのは下記の閾値を超えた時です。

autovacuum_vacuum_threshold + autovacuum_vacuum_scale_factor * rows autovacuum_analyze_threshold + autovacuum_analyze_scale_factor * rows

そのテーブル行数だと ***_threshold の方は誤差みたいなものなので、***_scale_factor だけでもデフォ設定だと 8,000,000 行か 4,000,000 行ぐらい更新されないと、analyze が実行されないかもしれません。

「リリース直後の日付にautovacuum、autoanalyzeが実行されたきりでした」はとても不可解ですが、400,000 件や 120,000 件程度では analyze は実行されないです。

ただ、手動で実行するにせよ vacuum analyze ではなく、ただの analyze で良いのでは? とは思います。

投稿2015/07/29 07:53

ngyuki

総合スコア4516

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

i_f_0707

2015/07/30 03:18

ご回答ありがとうございました。 このサービスにちょっと不慣れで、先に回答していただいた方にベストアンサー押してしまいましたが、回答大変ありがたかったです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問