2つのListに共通する要素を抽出する
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 339
前提・実現したいこと
- Guidを格納しているListが2つあり、両方(targetList, searchList)に存在する要素を抽出すること
- 結果(resultList)はtargetListの順序に格納されること
上記2点を満たす処理を実装したいです。
・targetList - 検索対象のリスト
[0]AAAA-AAAA
[1]BBBB-BBBB
[2]CCCC-CCCC
[3]DDDD-DDDD
・searchList - 検索条件のリスト
[0]CCCC-CCCC
[1]AAAA-AAAA
・resultList- 検索結果のリスト
[0]AAAA-AAAA
[1]CCCC-CCCC
※以下の順序はNG
[0]CCCC-CCCC
[1]AAAA-AAAA
発生している問題・エラーメッセージ
上記の条件を満たすため、findAll関数を使用し実装しましたが、
リストに格納された要素数が多いためか、非常に時間がかかっています。
targetList - 約350,000件
searchList - 約50,000件
処理時間 - 約60秒
処理時間を可能な限り短縮したいのですが、
なにか良い方法はありませんでしょうか?
前提条件を満たすことが出来ればListでなくとも構いません。
よろしくお願い致します。
該当のソースコード
List<Guid> resultList = targetList.FindAll(searchList.Contains);
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
・環境:C#4.0
・CPU:Xeon E3-1241
・Memory:16GB
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+6
こんなのどうでしょう?
var targetList = Enumerable.Range(0, 350000)
.Select(i => Guid.NewGuid())
.ToList();
var searchList = new HashSet<Guid>();
searchList.Add(targetList.Skip(100).First());
searchList.Add(targetList.Skip(101).First());
//最近はこれ
//var searchList = targetList
// .Skip(100)
// .Take(2)
// .ToHashSet();
var resultList = targetList
.Where(g => searchList.Contains(g))
.ToList();
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
searchList.AsParallel().Intersect(targetList.AsParallel()).ToList();
はどうでしょう?
順序要件を見逃していたので。
targetList.AsParallel().Intersect(searchList.AsParallel()).ToList();
何というか振りかえると、Whereでよかったんじゃないかとか、即時にリスト化しなきゃならないのかとか、考えるべきことは色々あるように思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
searchListのvalueをキーにした連想配列を用意してしまえば、targetListのリストの数だけ回せばいいので、searchList+targetList回だけ回せば済みます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。