VIRTUE2015/07/30 10:09ML でとっつきにくいのは、反復処理を再帰で書く必要があるところかと思います。 もし習得済みのプログラミング言語がおありでしたら、その言語で再帰に慣れておくと良いと思います。 https://projecteuler.net/ や https://codeiq.jp/ あたりからお題を拾って、慣れた言語で再帰を使って解いてみて、それを ML に書き直してみると良いのではないでしょうか。 そのときに引数のパターンマッチングを活用するように意識してみると良いと思います。 ML に限らない話をすれば、新しいプログラミング言語を習得しようというときは、まずは「写経」かと思います。お手本をそのまま書き写し、動かしてみるだけです。 一通り「写経」を行うと、以下のようなことが起きます。 ・その言語の持つ機能の目次が頭の中に構築される ・その言語の文法が体に馴染んでくる ・Copy & Paste ではなく書き写すことで、何度かは文法エラーに遭遇するはずで、文法エラーの出方の特徴に慣れてくる また「写経」中に、「なぜこの書き方でこういう動作になるんだろう?」とか、「こういう動作に変えたいときはどうしたらいいんだろう?」といった疑問が湧いたら、その場ですぐに少し調べたり試したりしてみると習得が早いです。これは5分間程度に留めて、解決しないときは先に進んでしまってください。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/07/30 09:10
2015/07/30 10:09