リモートサーバ(heteml)でGitを使うためにサーバのマニュアルに沿って「.gitconfig」初期設定をしました。
初心者なので最初はローカルの「.gitconfig」で設定したuser情報と
リモートの「.gitconfig」で設定したuser情報が一致しなくてはいけないのかと思っていたのですが
複数人で運用するときuser情報はどうすればいいのだとう?と考えて
試しにリモートの「.gitconfig」を削除してみたところ、エラーもなくpushすることができました。
リモートの「.gitconfig」は設定しなくてもリポジトリにconfigが設定されていれば支障はないものでしょうか?
ネットで調べてgitのconfigの設定は3段階でsystem, global, localの順に読み込まれて上書きされると知りました。(参照ページ)
また支障がないとなるとローカルの「.gitconfig」のuser情報はどこと紐づいているのでしょうか?
備考)
最終的にはリモート「.gitconfig」がないよりは何か入っていた方が良さそうなので
メンバー共有のアドレスとチーム名を入れて対処しようと考えています。
追記1)
利用しているリモートサーバの仕様
▶︎図の参照元

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/07/11 07:22 編集