質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

341閲覧

Bootstrap4のStyle制御のユーティリティについて

pigton

総合スコア47

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Bootstrap

BootstrapはウェブサイトデザインやUIのWebアプリケーションを素早く 作成する可能なCSSフレームワークです。 Twitter風のデザインを作成することができます。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

1グッド

0クリップ

投稿2018/07/10 09:04

編集2018/07/11 00:57

前提・実現したいこと

Bootstrap4
HTML5

Bootstrap4を学習しているのですが、
Style制御のユーティリティは使うべきなのでしょうか?

Bootstrap3は軽く利用経験有です。

ユーティリティの何に引っかかっているか①

HTMLとCSSを分ける理由について、私は以下のように学校で習いました。

「HTMLは文書を記述する為の言語として生まれたが、Webページの発展により文書と関係ないタグが増えてしまった。
その代表が<font>であった為、デザインは別言語、つまりスタイルシートに記述することになった。」

この理論でいうと、Style制御のユーティリティは使うべきではない気がしています。

ユーティリティの何に引っかかっているか②

また、ユーティリティーを使った場合、同じ記述が増えてしまう気がしています。

例えば、メニューバーの文字を白にしたい場合、
以下のソースを見ると、aタグのクラスに「text-white」と繰り返しかかれています。

スタイルシートにで「.nav-link」にまとめて「color: white;」を指定すれば記述は1回で済みますし、Saasも使えます。

<div class="container-fluid"> <div class="row" id="header"> <div class="col-lg-2" > <img src="img/logo6.png" alt="肉Mapロゴ" class="w-100" /> </div> <div class="col-lg-10" > <ul class="nav justify-content-end"> <li class="nav-item"> <a class="nav-link text-white active" href="#">Home</a> </li> <li class="nav-item"> <a class="nav-link text-white" href="#">How to Use</a> </li> <li class="nav-item"> <a class="nav-link text-white" href="#">Contact</a> </li> <li class="nav-item"> <a class="nav-link text-white" href="#">Login</a> </li> </ul> </div> </div> </div>

style制御のユーティリティを使うべきか?使わないべきか?
また、理由を添えてお答え頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ユーリリティの何に引っかかっているか①

これは、「ユーティリティを使うべきではないこと」の理由にはなっていない気がしますが、いかがでしょうか?
font要素のような文書構造と関係のない要素が、文書構造を定義できる要素の代わりに使われることと、文書構造に影響を与えない装飾が、セマンティックな要素に付与されているということでは、まったく意味が違うと思います。前者の場合、文書構造とデザインの分離は行えていませんが、後者では実現できていませんか?

ユーリリティの何に引っかかっているか②

Bootstrapのユーティリティクラスをみると、機能的に分割されていて、単一のプロパティしか持たないものがほとんどだとわかると思います。
上記の特性から、ユーティリティクラスを使う場合、目的のデザインを実現するために多くのクラスをclass属性に持たせることになります。ですが、その代わりに、様々な恩恵が期待できます。
たとえば、質問文のコードで「nav-linkクラスが付与されている、ある要素だけの文字色を変更したい」というときに、文字色を含めたすべてのスタイルをnav-linkクラス内に書いた場合は、CSSに追加の記述が必要で、もし他にも文字色を変更したい要素があった場合は、この作業を他の要素にも行う必要があります。しかし、文字色の設定としてtext-whiteクラスが付与されている場合、それをtext-redクラスに変更すれば良いだけです。これは、機能的に分割された、複数のクラスで要素の装飾を行うことで、CSSの記述量が減少し、スタイルの変更が容易になったことを意味しています。
しかし、何でもユーティリティクラスで行って、class属性に付与するクラス名が増えてくると、class属性の管理が面倒になります。そして、Bootstrapのユーティリティクラスを使うだけではなく、独自のCSSを書き始めたら、ますます管理が面倒になってしまいます。これに加えて、「このユーティリティクラスを付与したら、この独自クラスも付与しておくこと」のように、クラス間で依存関係ができると、さらに面倒なことになってしまうかもしれません。
というわけで、ちょっとスタイルを変更したい要素には、独自クラスに加えてユーティリティクラスを使ったりして、ユーティリティクラスの利点をある程度活かしつつ、Sassなどを使い共通しているスタイルは共通化していく、というのも良いと思います。

投稿2018/07/10 15:22

編集2018/07/10 16:33
s8_chu

総合スコア14731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pigton

2018/07/11 01:22

回答ありがとうございます。 とても納得できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問