teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

誤字修正

2018/07/11 00:57

投稿

pigton
pigton

スコア47

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- Bootstrap4のStyle制御のユーリティについて
1
+ Bootstrap4のStyle制御のユーティリティについて
body CHANGED
@@ -4,22 +4,22 @@
4
4
  HTML5
5
5
 
6
6
  Bootstrap4を学習しているのですが、
7
- Style制御のユーリティは使うべきなのでしょうか?
7
+ Style制御のユーティリティは使うべきなのでしょうか?
8
8
 
9
9
  Bootstrap3は軽く利用経験有です。
10
10
 
11
- ### ユーリティの何に引っかかっているか①
11
+ ### ユーティリティの何に引っかかっているか①
12
12
 
13
13
  HTMLとCSSを分ける理由について、私は以下のように学校で習いました。
14
14
 
15
15
  「HTMLは文書を記述する為の言語として生まれたが、Webページの発展により文書と関係ないタグが増えてしまった。
16
16
  その代表が<font>であった為、デザインは別言語、つまりスタイルシートに記述することになった。」
17
17
 
18
- この理論でいうと、Style制御のユーリティは使うべきではない気がしています。
18
+ この理論でいうと、Style制御のユーティリティは使うべきではない気がしています。
19
19
 
20
- ### ユーリティの何に引っかかっているか②
20
+ ### ユーティリティの何に引っかかっているか②
21
21
 
22
- また、ユーリティーを使った場合、同じ記述が増えてしまう気がしています。
22
+ また、ユーティリティーを使った場合、同じ記述が増えてしまう気がしています。
23
23
 
24
24
  例えば、メニューバーの文字を白にしたい場合、
25
25
  以下のソースを見ると、aタグのクラスに「text-white」と繰り返しかかれています。
@@ -52,7 +52,7 @@
52
52
  </div>
53
53
  ```
54
54
 
55
- style制御のユーリティを使うべきか?使わないべきか?
55
+ style制御のユーティリティを使うべきか?使わないべきか?
56
56
  また、理由を添えてお答え頂けると幸いです。
57
57
 
58
58
  よろしくお願い致します。