Q&A
はじめまして。
このサイトを利用するのは初めてです。宜しくお願いします。
Javaを独学で勉強し初めて1ヶ月が経ちました。
進展状況としましては、初心者におすすめの「スッキリわかるJava入門」という参考書を一通り学習し終えたところです。
プログラムの基本的な書き方、if,switch,while、配列、引数やオブジェクト指向の考え方・3大原則(カプセル化、継承、多態性)については書籍の範囲内では理解しました。
独学だということもあり、自分の実力がわからず、次に何に手をつけたらいいか迷っています。
①「スッキリわかるJava入門 実践編」に進む
②自分なりの作品を作る
③他の人が作ったコードを読み漁る
で迷っています。
個人的にはそろそろ自分なりの作品を作りたいと思っていて、簡単な2D RPGゲームを作ろうとしたのですが、まだハードルが高いと感じています。
RPGの舞台となるフィールドや、魔物アイコン、音楽をつける、主人公を操作するなど、やり方がわかりませんでした。
これまでに作ったものとしては、ランダム生成された整数を元に条件分岐させて画面に表示させる占いと、RPG内の HeroクラスやMonsterクラス(それぞれ継承もしてみました)までです。
圧倒的に実践(自分で何かを作ること)が足りてないと自覚しているので、がんばって手を伸ばせば届くくらいのものを作ることを次の目標にしたいのですが、どういったものが考えられるでしょうか。
また、作品を作るうえでのおすすめの参考書やサイトなどはありますでしょうか。
「まだRPGを作るのは早い」、「先に◯◯をやった方が良い」など、その他の回答もいただければ嬉しいです。
足りない情報などがあればご質問いただければ幸いです。
まだまだ未熟者ですが、プログラミングの一端に触れて、その面白さと可能性に魅了され、もっともっと向上していきたいという強い気持ちはあります。
よろしくお願いします。
回答6件
あなたの回答
tips
プレビュー
下記のような回答は推奨されていません。
このような回答には修正を依頼しましょう。