このhomebrewでインストールしたpythonというのは、C言語で実装されたpython(=Cython?)ということでいいのでしょうか。
いいと思いますよ。CythonじゃなくてCPythonですが(CythonはPythonをC言語で拡張するためのライブラリみたいなもの)。
また、それをターミナルのコマンドなどから目視で確認する方法はあるのでしょうか?
とりあえず、pythonと打ち込むといきなり多少情報が出てきます。こんな感じで(環境によって違います)。
python
1$ python
2Python 3.5.1 (default, Jun 23 2016, 12:04:27)
3[GCC 4.8.4] on linux
4Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
5>>>
追記
こうするらしい。
python
1$ python
2...(省略)
3>>> import platform
4>>> print(platform.python_implementation())
5CPython
参考にしたページ(python3系ではそのまま動きません):
How to know if a Python interpreter is a CPython implementation - Quora
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/07/04 14:09 編集
2018/07/04 14:23
2018/07/11 01:05