質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Win32 API

Win32 APIはMicrosoft Windowsの32bitプロセッサのOSで動作するAPIです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

1005閲覧

別アプリケーションのそれぞれのウィンドウを判別したい

RyuL

総合スコア24

Win32 API

Win32 APIはMicrosoft Windowsの32bitプロセッサのOSで動作するAPIです。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/06/30 07:24

現在自作プログラムから既存のアプリケーションを起動して子ウィンドウとして扱う物を作成しております。
その既存のアプリケーションは複数のウィンドウが表示されている物です。
ただし、ウィンドウの数は一定ではありません。

CreateProcessで既存のアプリケーションを起動し、そこで得たプロセスIDからEnumWindowsでそのアプリケーションのハンドルを取得しています。
その際に列挙された全てのプロセスIDから一致している物を全て取得し、IsWindowVisibleでウィンドウのプロセスかどうか判別しています。
(IsWindowVisibleを使用しての判別は正しいのかはわかりませんが、とりあえず現状上手くウィンドウの物だけ取得できてます。)

上記を踏まえて、取得した幾つかのウィンドウハンドルから、ある特定の3つのウィンドウだけを判別して子ウィンドウにしたいのですが、その判別方法がわからいというのが現状です。

一応考えたのが、ウィンドウハンドルからGetWindowTextを使用してタイトルバーに表示される名前を取得出来るようですが、既存のアプリケーションのそれぞれのウィンドウはタイトルの名前が一定ではなくころころ変更されるという仕様と、ウィンドウによってはタイトルバーが無いモノもあるので、この方法では無理だと判断しました。

またFindWindowでも出来そうなのですが、WinIDというツールを使って既存のアプリケーションのそれぞれのウィンドウのタイトルとclass名を調べたら、どのウィンドウもclass名が同じ、タイトルが設定されていない(空白?)だったので、それぞれのタイトルとclass名では判別出来なさそうです。

以上、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

自己解決

WinIDが日本語文を表示できなかったようで、Winspectorというツールを使ったら日本語のタイトル名とクラス名がわかり、それぞれのウィンドウを識別できました。

投稿2018/07/03 00:19

RyuL

総合スコア24

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

トップレベルウィンドウで判別できる情報がなければ、子ウィンドウを辿って違いがあるものを判別するしかないんじゃないでしょうか?
WPFなどの子ウィンドウを持たないものの場合はMSAAやUI Automationで内容を判別することになると思います。

あとWindowの情報を調べるのであればVisual Studioに付属しているspy++、MSAAやUI Automationの情報を調べるのであればWindows SDK付属のInspectを使用しましょう。

投稿2018/06/30 11:39

hmmm

総合スコア818

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問