まず、下記リンクを読みまして『最速でキーを取得する方法』でAPIキーを取得し、地図アプリの動作確認を行いました。
リンク内容
そのあと、下記リンクの『本番用の Google Map API v2』の「release key:」の手順を行いましたが、それをもとに何をすれば本番用のキーが取得できるのか分かりませんでした。
リンク内容
すみませんが、ご助力のほどよろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。
Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。
Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。
Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。
1グッド
0クリップ
投稿2018/06/23 20:47
まず、下記リンクを読みまして『最速でキーを取得する方法』でAPIキーを取得し、地図アプリの動作確認を行いました。
リンク内容
そのあと、下記リンクの『本番用の Google Map API v2』の「release key:」の手順を行いましたが、それをもとに何をすれば本番用のキーが取得できるのか分かりませんでした。
リンク内容
すみませんが、ご助力のほどよろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
回答1件
0
ベストアンサー
リリースビルドをするには、まずAPKファイルに署名するためのキーストアファイルを作成する必要があります。キーを取得するにも、このキーストアから得られるフィンガープリントが必要です。
キーストアファイルをまだ所持していないなら、作るところからになります。Android Studioで作成するなら、適当なプロジェクト(何でもいい)を開いてメニューのBuild→Generate Signed APKを選択します。これを開くと、Key store path:の下にCreate new...というボタンがあるので、これを押します。
次の画面で項目に情報を入力すればキーストアファイルを作成することができます。
これで作ったファイルに対して、参考サイトにあるkeytoolコマンドの使い方の要領でSHA1フィンガープリントを調べて、これをAPIキー作成のときに入力します。
なお、作ったキーストアファイルは「このアプリ専用」ではなく、今後自分がアプリ署名する共通ファイルとしましょう(Generate Signed APKの画面では次回からはChoose existingを選んで、このファイルを選択します)。バックアップも取って大事に保管しましょう。
参考サイトに記されている「最速でキーを取得する方法」ではなくベタな方法ですが。
まずGoogle Cloud Platform Consoleにアクセスします。ここでプロジェクトを作ったことがなければ、まず作成をします。作成をしてプロジェクトの管理画面になったら、左側のメニューの「APIとサービス」という項目の上にマウスカーソルを載せて、右に出てくるサブメニューから「認証情報」を選びます。
「認証情報を作成」という青いボタンをクリックし、一番上の「APIキー」を選択します。
「APIキーを作成しました」という小ウィンドウが出てきますが、ここで右下にある「キーを制限」というところをクリックします(ここでうっかり閉じても、制限画面は後から出せます)。
「アプリケーションの制限」という欄で「Androidアプリ」を選択すると、その下に「パッケージ名とフィンガープリントを追加」という欄が出てくるので、これをクリックします。
「パッケージ名」欄はアクセスするAndroidアプリのパッケージ名、「SHA-1証明書のフィンガープリント」欄は先に調べたフィンガープリントを入力します。
「保存」ボタンをクリックして保存すれば完了です。このキーをAndroidManifest.xmlにコピーペーストしましょう。
ということが参考サイトにも記されていたのではないか?と思ったら、少し変わっているようですね。Google Consoleではなく、Google Cloud Platform Consoleに改められているし。
このGoogle Cloud Platform Consoleに相当するページの名前や構成、URLまでも、私が知る限りでも4〜5回は変わっています。今後もころころ変わるものと思っておいた方がいいです(それがGoogleの趣味なんでしょう)。日本語による資料もその変化には一々追従できないので、「正しい資料」はGoogle公式のものを参照するしかないのでしょうね。英語ですが・・・。
投稿2018/06/24 07:29
編集2018/06/24 14:52総合スコア6768
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/06/24 11:55
2018/06/24 14:47
2018/06/24 22:38 編集
2018/06/25 09:18
2018/06/25 09:19