###実現したいこと
vagrant sshに入れるようにしたい
###今の状態に到るまでのプロセス
Node.jsのインストールをしようとしてました。
下記プロセスの中で手順を間違えました。
具体的には①の手順までは確認できました。
②の手順から間違えていて、②はvimではなくコンソール上で実行しました。
③のvimに入って④と⑤のコマンドを元々記述されているコマンドの下に書き足しました。
その後、間違えたと思いもう一度①の手順から実行しようとするとvagrant sshに入れませんでした。
どんな状況になっているのかと、改善方法があれば教えて頂きたいです。
手順 ↓
①curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
サーバー上から取得したプログラムを、パイプを使って Perl というプログラミング言語で実行しています。
========================================
Export a path to nodebrew:
export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
以上のように表示されれば成功です。
そのまま、 パスを通す設定を行います。
以下のコマンドを実行します。
②echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.profile
ここでいうパスとは、コマンドとなるプログラムが含まれているディレクトリの設定のことで、 PATH という名前の環境変数に値を代入することで、設定することができます。
今回はリダイレクトを使って .profile というファイルに追記することで、設定を編集しています。
.profile は、シェルの起動時に自動的に実行されるシェルスクリプトファイルです。
このように、追記リダイレクト >> を使うと、簡単に各種ファイルに設定を書き加えることができますが、打ち間違えて追記してしまったときに、間違いに気づきにくいので注意が必要です。
また、誤って普通のリダイレクト > をしてしまうと、既存のファイルを上書きして消してしまうこともあります。
不安であれば、素直に vim などのエディタを使って追記しましょう。
③vim ~/.profile
次に、本来起動時に読み込まれる .profile を、今すぐ読み込むためのコマンドを実行します。
④source ~/.profile
ここまで完了したら、
⑤nodebrew
と打ち込みます。
発生している問題・エラーメッセージ
Welcome to Ubuntu 16.04.4 LTS (GNU/Linux 4.4.0-127-generic x86_64) * Documentation: https://help.ubuntu.com * Management: https://landscape.canonical.com * Support: https://ubuntu.com/advantage Get cloud support with Ubuntu Advantage Cloud Guest: http://www.ubuntu.com/business/services/cloud 9 packages can be updated. 0 updates are security updates. Last login: Sat Jun 2 01:17:13 2018 from 10.0.2.2 -bash: /usr/bin/lesspipe: Argument list too long -bash: /usr/bin/dircolors: Argument list too long -bash: /bin/ls: Argument list too long
該当のソースコード
ソースコード
試したこと
再ログインとターミナルの強制終了
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
バーチャルマシンはubuntu64_16
PCはMAC バージョン 10.13.4
-bash: /usr/bin/lesspipe: Argument list too long
-bash: /usr/bin/dircolors: Argument list too long
-bash: /bin/ls: Argument list too long
上記コードが繰り返し実行されています。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。