いつもお世話になっております。シェバンについて質問です。
概要
シェバンについて調べています。ネットの記事などによるとシェバンとは「使用するインタプリタを指定するもの」とあります。Pythonであるなら、#! usr/bin/env pythonのように書くことでPythonのインタプリタを使えるようになると理解しました。
このとき、以下2点について疑問が湧きました。
疑問点
①virtualenvを使用する際
virtualenvを使用する際、シェバンのパスは変わりますか? 仮想環境を使用して開発する場合でもインタプリタの場所は変わらないと考えています(なので仮想環境でもシェバンのパスは変わらないと予想)
また、(シェバンの話からはズレますが)仮想環境を作ったとき、その仮想環境にインストールしたライブラリのみを参照させる場合、どこで参照先を指定しているのですか?
②シェバンの指定とidleについて
今までidleの起動方法によってpyファイルのエラーの内容が変わるということがありました。(ターミナルからidle3.6を起動した場合と、直接フォルダから起動させたidleでは挙動が異なる。)これは起動方法によって使われるインタプリタが異なるということなのでしょうか?
また、ターミナルから起動させたidleと同じインタプリタを使いたい場合、どのようにシェバンを指定すれば良いのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/05/25 11:18
退会済みユーザー
2018/05/25 12:02