現在CentOS上でpostFixとdovecotでメールの送受信が可能な環境を構築しています。
いろいろなサイトを参考にして設定を行っているのですが
自分の認識では以下のような認識になっております。
・postFix(送信用 SMTPをサポート)
・dovecot(受信用 IMAP/POP3をサポート)
いろいろなサイトを見るうちにpostfixのみで受信設定の解説を行っているサイトもあり、
若干混乱しているのですがこの二つのソフトはどのような関係になるのでしょうか。
実際はpostfixのみで送受信可能だがセキュリティ等の関係上でdovecotも使用するということなのでしょうか。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/05/24 12:31
2023/03/28 07:02