前提・実現したいこと
Win10でEDITコントロールを使用したアプリケーションを作成しております。Creater Update以前のwin10でも動作するように、SetThreadDpiAwarenessContextにはDPI_AWARENESS_CONTEXT_PER_MONITOR_AWAREをしていしまいます。
問題は、DPIが96でないディスプレイ(144など)では、EDITコントロールにIMEで入力すると、IME入力中のキー入力文字列がカーソルのある位置より右下に表示されてしまうことです。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb206300(v=vs.85).aspx
を見る限り、「A. 読み表示ウィンドウ」「B. コンポジション ウィンドウ」「C. 候補ウィンドウ」があるようですが、Aの表示位置が、DPIの関係でずれてしまうようです。
しかしIMEまわりのAPIをみても、読み表示ウインドウの位置を指定する関数はなく、もしやIMEまわりの処理を自作するしかないの!?と思っています。
ノートPC本体のディスプレイと外部ディスプレイを使用しています。
前者が144dpiで現象が発生しますが、後者は96dpiで発生しません。
ついては、読み表示ウインドウの位置を指定する方法はないでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
下図のように、「に」のあとにカーソルはあるのですが、IME入力した「にほんご」はカーソルより右下に表示されてしまいます。右下にカーソルが行くにつれて、ずれ幅は大きくなります。
試したこと
フォントの大きさが問題の可能性を疑い、ImmSetCompositionFontでフォントサイズを変えましたが現象かわらず。
ImmSetCompositionWindowでは「A. 読み表示ウィンドウ」の位置は変えられないようです。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Visual Studio 2017 & c++
Windows10(Build1607)
です。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。