質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

206閲覧

辞書のキー順に配列を作りたい

k0908

総合スコア102

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/17 07:11

編集2018/05/17 08:15
data=[{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'summung','W':'KL'}] dct = {} ans=[] for datum in data: if datum['A'] == 'A': if datum['A'] not in dct: dct[datum['A']] = [] dct[datum['A']].append(datum['W']) ans.append(datum['S']) else: if datum['A'] not in dct: dct[datum['A']] = [] dct[datum['A']].append(datum['W']) ans.append(datum['S']) print(dct) print(ans)

dctでは

{'A': ['NY', 'KL'], 'B': ['CF', 'CH']}

とデータを取れる。
ans配列では、

['apple', 'windows', 'Lenovo', 'summung']

とデータが取れる。
しかし、dctでキーが並んでいる順にans配列でも要素を並ばせたい。
理想のアウトプットは、

['apple','summung','windows','Lenovo'] ```  とans配列を作ることである。 どのように書けば理想のans配列を作れるか? ans.appendをしている箇所が悪いのか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hayataka2049

2018/05/17 07:32

意図がよくわからないので詳しく説明してください。あとインデントをまともに揃えてください。
k0908

2018/05/17 07:36

意図がよくわからないとはどういうことですかね?dctとansのデータをのちのメソッドで使いたいのですが
hayataka2049

2018/05/17 07:42

出力例見たら間違いがあるし、そのコード自体も走らないので推測のしようがありません。また、辞書のキーはもともと順序の概念はなく、たまたまその順番で表示された以上の意味はありません
k0908

2018/05/17 08:14

コードの修正をしました、もしお分かりでしたらお願いします
guest

回答2

0

ベストアンサー

CPython3.6で辞書のキーの順序が保存されるようになったので、意図した通りに動作しない環境がある、いつか意図した通りに動かなくなる、ということを認識していれば、まあいいんじゃないでしょうか。
ただしCPython3.6という特定の実装でしか動かないソースを、Pythonのソースですとだけいって公開したり、Pythonの質問ですとだけいって質問したりするのは止しましょう。
辞書のキーの順序は仕様上保存されないことを知らなかったのはしょうがないでしょう。指摘されたら調べて理解すればいいだけの話です。

質問のソースのdctを作る部分ですが

data=[{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'summung','W':'KL'}] dct = {} for datum in data: if datum['A'] not in dct: dct[datum['A']] = [] dct[datum['A']].append(datum['W']) print(dct)

でいいですよね。if節とelse節の中身が同じですから。

これは

data=[{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'summung','W':'KL'}] dct = {} for datum in data: dct.setdefault(datum['A'],[]).append(datum['W']) print(dct)

でいいです。 https://docs.python.jp/3.6/library/stdtypes.html#dict.setdefault


さて、

dct = {} ans_tmp = {} for index, datum in enumerate(data): dct.setdefault(datum['A'],[ ]).append(datum['W']) ans_tmp.setdefault(datum['A'], []).append(index)

ans_tmpの結果

{'A': [0, 3], 'B': [1, 2]}

とやって、「ansに追加したいデータ」を取り出せるデータを保管しておきましょう。


その上で

dct = {} ans_tmp = {} for index, datum in enumerate(data): dct.setdefault(datum['A'],[ ]).append(datum['W']) ans_tmp.setdefault(datum['A'], []).append(index) ans = [] for key, indices in ans_tmp.items(): for index in indices: ans.append(data[index]['S']) print(dct) print(ans)

とでもすればいいかと。


ところで

data=[{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'A','S':'summung','W':'KL'}] dct = {} ans_tmp = {} for index, datum in enumerate(data): dct.setdefault(datum['A'],[ ]).append(datum['W']) ans_tmp.setdefault(datum['A'], []).append(index) ans = [] for key, indices in ans_tmp.items(): for index in indices: ans.append(data[index]['S']) print(dct) print(ans)

の結果は

{'B': ['CH', 'CF'], 'A': ['NY', 'KL']} ['Lenovo', 'windows', 'apple', 'summung']

ですが、これは当然いいんですよね。


(追記)
考えてみると、dctとansが別なことが筋が悪い原因で、

data=[{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'su mmung','W':'KL'}] dct = {} for index, datum in enumerate(data): dct.setdefault(datum['A'],[]).append((datum['W'], datum['S'])) print(dct)
{'A': [('NY', 'apple'), ('KL', 'summung')], 'B': [('CF', 'windows'), ('CH', 'Lenovo')]}

としておいて、これを元にまた加工していく方がいいのでは。

投稿2018/05/17 10:00

編集2018/05/17 23:50
quickquip

総合スコア11055

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k0908

2018/05/17 10:05

ありがとうございます。とても分かり易かったです!
quickquip

2018/05/17 10:12

念を押しますが、環境次第で意図したように動かないかもしれないコードですからね。 問題になるなら collections.OrderedDict で書き直しましょう。
guest

0

辞書は、key-valueペアを保持しますが、ペア間の順序関係は管理しません。

キー順というのが、コードに記載されたdataに代入する値の文字表記順ということであれば、

data="[{'A':'A','S':'apple','W':'NY'},{'A':'B','S':'windows','W':'CF'},{'A':'B','S':'Lenovo','W':'CH'},{'A':'A','S':'summung','W':'KL'}]"

というようにdataに文字列を与えて、解析するか、

data=[[['A','A'],['S','apple'],['W','NY']],[['A','B'],['S','windows'],['W','CF']],[['A','B'],['S','Lenovo'],['W','CH']],[['A','A'],['S','summung'],['W','KL']]]

のように順序が管理できる配列として与えれば良いと思います。

順序が大切なら、順序の管理ができない辞書やsetを使うべきではありません!

投稿2018/05/17 08:54

coco_bauer

総合スコア6915

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

k0908

2018/05/17 08:58

ありがとうございます。今のdata辞書から、data=[[['A','A'],['S','apple'],['W','NY']],[['A','B'],['S','windows'],['W','CF']],[['A','B'],['S','Lenovo'],['W','CH']],[['A','A'],['S','summung'],['W','KL']]] の配列に変更するにはどうコードを書けばいいでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問