質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

851閲覧

二分探索法を文字列に対応させる方法について

eme

総合スコア27

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/11 13:39

例えば、要素sが文字列tの何番目であるかを知りたいときには

python

1def binary(t,s): # sがtの何番目かを探す 2 i = 0 # 下限 3 j = len(t)-1 # 上限 4 while i<=j: 5 k = (i+j)//2 6 if t[k]==s: 7 return k # その添字を返す 8 elif t[k] < s: 9 i = k+1 # 下限を上げる 10 else: 11 j = k-1 # 上限を下げる。 12 return None

のように
二分探索法を使うと計算量を抑えつつ、すぐに発見できますが、
代わりにsが同じく文字列になった場合、

例えば
s=[1,2,3,4]
t=[1,2,3,1,2,3,4,1,2,3]
のようなとき、
リストsはどこに入るか(リストsの最後の要素は、tの何番目か)
を返すような関数に書き換えるにはどのように書けばよろしいでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

そのような需要がある時、普通辞書・ハッシュを使いませんか?

完全一致なら二分木探索は必要ないように思います。

投稿2018/05/11 13:46

mkgrei

総合スコア8560

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

eme

2018/05/11 14:08

そうですね。すいません、何かすごい思い違いをしていたみたいです。ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問