teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.30%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

3回答

1100閲覧

javascript 関数などを使って纏めて処理を行いたい場合

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/05/07 14:31

編集2018/05/07 23:05

0

0

テキストにユーザーの入力欄(整数の入力)が10項目あるとします。
下記のコードのようにHTMLからid取得を行い、取得した要素を配列に纏め、
その配列からfor文を利用し、10個の入力値に対し正規表現で整数(0以下の整数は除く)のみ入力できるよう設定したいのですが、配列やfor文の処理条件を模索しましたが初心者のため現段階では思いつきませんでした。ご教授いただけないでしょうか。

実際に次のようなパターンになります。

HTML

1コード 2<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku1"> 3<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku2"> 4<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku3"> 5<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku4"> 6<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku5"> 7<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku6"> 8<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku7"> 9<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku8"> 10<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku9"> 11<input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku10"> 12<input type ="button" value="入力結果" id ="draw" onclick ="check1()">

JavaScript

1コード 2//ユーザーが入力結果をクリックしたら 3function check1() { 4var nyuryoku1 = document.getElementById('nyuryoku1'); 5var nyuryoku2 = document.getElementById('nyuryoku2'); 6var nyuryoku3 = document.getElementById('nyuryoku3'); 7var nyuryoku4 = document.getElementById('nyuryoku4'); 8var nyuryoku5 = document.getElementById('nyuryoku5'); 9var nyuryoku6 = document.getElementById('nyuryoku6'); 10var nyuryoku7 = document.getElementById('nyuryoku7'); 11var nyuryoku8 = document.getElementById('nyuryoku8'); 12var nyuryoku9 = document.getElementById('nyuryoku9'); 13var nyuryoku10 = document.getElementById('nyuryoku10'); 14 15var 変数名 = [配列] 16for() {処理条件} 17}

の表記のような感じでクリックされたら処理をする。の表記で纏めたいです。
今回は10個で例をあげさせていただきましたが、入力値が100個になっても、
100個同じコードを書くのではなく、何かの引き出し、ボックスなどに一纏めにしてから、
処理を行っていけたらなと思い投稿させていただきました。

for文の処理条件には別条件分岐を使い、ユーザーの入力値に何も入力されていなかった場合、
なども後から追加したいです。
配列を使ってfor文を使う以外にも方法がありましたらご教授のほどお願い致します。

追記>
正規表現の部分ですが、整数(0以下を除く)を入力した場合はtrue、
それ以外の負の整数や文字列が手入力により入力された場合は、alertを使って「入力された数値は使用できません」などのようにしたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2018/05/07 21:30

JavaScriptの方もコードブロック```で囲っておいてください。また、ID必ず連番でしょうか?連番以外の任意の名称でも対応できるような形が目標でしょうか?
m.ts10806

2018/05/07 22:47

「正規表現で整数(0以下の整数は除く)のみ入力できるよう設定」の部分は未着手ですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/07 22:48

コード修正致しました。ご指摘ありがとうございます。IDは必ず連番というわけではないです。任意の名称で上記のものを設定できれば問題ありません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/07 22:51

説明不足で申し訳ありません。正規表現の部分を纏めて処理できるようにしたいです。纏めて処理を行う方法が思いつきませんでしたので現時点では未着手になります。
m.ts10806

2018/05/07 23:00

もう1点。数値以外が入力された場合はどのようにしたいのでしょうか?その辺りも要件として質問に追記してください。
m.ts10806

2018/05/07 23:00

要件次第では既に回答があるようにtype=numberだけでよくなります。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/07 23:07

質問内容を修正致しました。不備が多く申し訳ありません。
think49

2018/05/08 00:01

「整数(0以下の整数は除く)」は0を含みませんが、「value ="0~9の整数"」は0を含み、矛盾があります。
guest

回答3

0

pattern属性

pattern属性で正規表現を指定することが可能です。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Forms/Data_form_validation
https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/forms/html5forms/

HTML

1<input pattern="^\d+$" /> 2<input pattern="^\d$" />

(2018/05/08 12:32追記)
^$は不要との指摘を頂きました。

HTML

1<input pattern="\d+" /> 2<input pattern="\d" />

<input type="number">

<input type="number"> には「小数」と「負の数」にマッチする性質があり、これだけでは「正の整数」を実現できません。

(2018/05/08 12:32追記)
step,min,max属性ではキーボード入力に対応できません。

Re: pelican さん

投稿2018/05/07 23:51

編集2018/05/08 03:33
think49

総合スコア18194

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/05/08 00:12

<input type=number>でもstep(デフォルトで1)やmin、maxなどで値の制限はできますが、「キーボードからの入力自体は弾ききれない」ようですね…
x_x

2018/05/08 01:04

pattern属性値は全体にマッチする必要があるので、通常^および$は不要です。
think49

2018/05/08 03:35

To: maisumakun さん、x_x さん フォローありがとうございます。 親記事に追記しました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/08 14:24

返信が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます、HTML側からのチェックも可能なのですね。 勉強になります!今後使う機会があれば使用してみたいと思います。
guest

0

JavaScriptを持ち出すまでもなく、HTML5の機能で入力できるものを制限するほうが楽かと思います。

html

1<input type='number' min='0' max='9' required (後略)>

投稿2018/05/07 22:41

maisumakun

総合スコア146654

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2018/05/08 00:19

なお、JavaScriptでフォームの「.checkValidity」メソッドを実行することで、送信しないタイミングで入力の整合性をチェックできます(requiredやtype=numberでの範囲外の数値チェックも、そのタイミングで合わせて行われます)。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/08 14:26

返信が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。このパターンだと記述も纏まり楽ですね。 今後の参考にさせていただきます!
guest

0

ベストアンサー

alertまでがワンパックならjavascriptで

javascript

1<script> 2document.addEventListener('input',function(e){ 3 var t=e.target; 4 if(t.nodeName=="INPUT" && t.id.match(/^nyuryoku\d+$/)){ 5 var reg=new RegExp("[^\d]","g"); 6 var v=t.value; 7 if(v.match(reg)){ 8 t.value=v.replace(reg,""); 9 alert("入力された数値は使用できません"); 10 } 11 } 12}); 13</script> 14 15<input type ="text" value ="" id ="nyuryoku1"> 16<input type ="text" value ="" id ="nyuryoku2"> 17<input type ="text" value ="" id ="nyuryoku3"> 18<input type ="text" value ="" id ="nyuryoku10"> 19<input type ="text" value ="" id ="nyuryoku100">

投稿2018/05/08 00:40

yambejp

総合スコア117876

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/05/08 14:28

返信が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。やりたいことが明確になっていて、例としてとても参考になりましたので ベストアンサーにさせていただきました!今後の参考とさせていただきます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問