teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

質問内容の追記

2018/05/07 23:05

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -44,4 +44,8 @@
44
44
 
45
45
  for文の処理条件には別条件分岐を使い、ユーザーの入力値に何も入力されていなかった場合、
46
46
  なども後から追加したいです。
47
- 配列を使ってfor文を使う以外にも方法がありましたらご教授のほどお願い致します。
47
+ 配列を使ってfor文を使う以外にも方法がありましたらご教授のほどお願い致します。
48
+
49
+ 追記>
50
+ 正規表現の部分ですが、整数(0以下を除く)を入力した場合はtrue、
51
+ それ以外の負の整数や文字列が手入力により入力された場合は、alertを使って「入力された数値は使用できません」などのようにしたいです。

4

コード修正

2018/05/07 23:05

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -16,11 +16,11 @@
16
16
  <input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku9">
17
17
  <input type ="text" value ="0~9の整数" id ="nyuryoku10">
18
18
  <input type ="button" value="入力結果" id ="draw" onclick ="check1()">
19
+ ```
19
20
 
20
- ```JavaScript
21
+ ```JavaScript
21
22
  コード
22
23
  //ユーザーが入力結果をクリックしたら
23
-
24
24
  function check1() {
25
25
  var nyuryoku1 = document.getElementById('nyuryoku1');
26
26
  var nyuryoku2 = document.getElementById('nyuryoku2');
@@ -36,9 +36,7 @@
36
36
  var 変数名 = [配列]
37
37
  for文() {処理条件}
38
38
  }
39
-
40
- ---
39
+ ```
41
-
42
40
  の表記のような感じでクリックされたら処理をする。の表記で纏めたいです。
43
41
  今回は10個で例をあげさせていただきましたが、入力値が100個になっても、
44
42
  100個同じコードを書くのではなく、何かの引き出し、ボックスなどに一纏めにしてから、

3

タイトルの修正

2018/05/07 22:46

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- javascript for文の処理で一纏めに正規表現を行いたい
1
+ javascript 関数などを使って纏めて処理を行いたい場合
body CHANGED
File without changes

2

文法の修正

2018/05/07 14:55

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -40,6 +40,10 @@
40
40
  ---
41
41
 
42
42
  の表記のような感じでクリックされたら処理をする。の表記で纏めたいです。
43
+ 今回は10個で例をあげさせていただきましたが、入力値が100個になっても、
44
+ 100個同じコードを書くのではなく、何かの引き出し、ボックスなどに一纏めにしてから、
45
+ 処理を行っていけたらなと思い投稿させていただきました。
46
+
43
47
  for文の処理条件には別条件分岐を使い、ユーザーの入力値に何も入力されていなかった場合、
44
48
  なども後から追加したいです。
45
49
  配列を使ってfor文を使う以外にも方法がありましたらご教授のほどお願い致します。

1

内容の修正

2018/05/07 14:53

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -19,6 +19,8 @@
19
19
 
20
20
  ```JavaScript
21
21
  コード
22
+ //ユーザーが入力結果をクリックしたら
23
+
22
24
  function check1() {
23
25
  var nyuryoku1 = document.getElementById('nyuryoku1');
24
26
  var nyuryoku2 = document.getElementById('nyuryoku2');
@@ -30,4 +32,14 @@
30
32
  var nyuryoku8 = document.getElementById('nyuryoku8');
31
33
  var nyuryoku9 = document.getElementById('nyuryoku9');
32
34
  var nyuryoku10 = document.getElementById('nyuryoku10');
35
+
36
+ var 変数名 = [配列]
37
+ for文() {処理条件}
33
- }
38
+ }
39
+
40
+ ---
41
+
42
+ の表記のような感じでクリックされたら処理をする。の表記で纏めたいです。
43
+ for文の処理条件には別条件分岐を使い、ユーザーの入力値に何も入力されていなかった場合、
44
+ なども後から追加したいです。
45
+ 配列を使ってfor文を使う以外にも方法がありましたらご教授のほどお願い致します。