質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

デザインパターン

デザインパターンは、ソフトウェアのデザインでよく起きる問題に対して、解決策をノウハウとして蓄積し再利用出来るようにした設計パターンを指します。

Q&A

解決済

1回答

1730閲覧

Androidプログラミングにおける結合度の考え方について

keicha_hrs

総合スコア6768

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

オブジェクト指向

オブジェクト指向プログラミング(Object-oriented programming;OOP)は「オブジェクト」を使用するプログラミングの概念です。オブジェクト指向プログラムは、カプセル化(情報隠蔽)とポリモーフィズム(多態性)で構成されています。

デザインパターン

デザインパターンは、ソフトウェアのデザインでよく起きる問題に対して、解決策をノウハウとして蓄積し再利用出来るようにした設計パターンを指します。

1グッド

2クリップ

投稿2018/05/05 08:38

最初に、本質問はAndroidのプログラミングが題材ではありますが、Javaひいてはオブジェクト指向全般のプログラム設計の在り方の観点からお答えを頂戴したいものでありますので、そのようにご覧いただければと思います。ここまで多くの質問に回答する側でありながら、基礎的な概念が欠落していることを露呈するような質問をするのは大変お恥ずかしいことですし、これまで私の回答をご覧頂いた全ての質問者様に申し訳ないことではありますが。

Androidアプリケーションにおいて、画面を構成する主体となるActivityクラスが持つメソッドなどを、他のクラスから呼び出したいという類の質問をしばしば目にします。大雑把な例としてはこのようなものです。

SubClass.java

class SubClass { void function() { // ここでActivity#findViewbyId()を使いたい } }

こうした質問において、かつて私は下記のような回答をすることがしばしばありました。(この例では渡すのがMainActivityである必要はありませんが、その必要がある事例でも同様のパターンで回答していたということで括ってください)

SubClass.java

class SubClass { private MainActivity mActivity; SubClass(MainActivity activity) { mActivity = activity; } void function() { // ここでActivity#findViewbyId()を使いたい TextView textView = mActivity.findViewById(R.id.textView); textView.setText("あいうえお"); } }

この時点でお分かりの方も多かろうと思いますが、これは結合度の観点から非常に好ましくない回答であったようです。

実際の例として、かつて下記のような質問でいずれも密結合である指摘を受けました(上の例についてはまた違った問題も孕んでいるが)。
変数が【NullPointerException】。その対処方法に関して - teratail
android studio あるタイミングでのsetText()について - teratail

いずれの指摘も大変ごもっともなものであり、私の不勉強においては汗顔の至りです。ただ、その一方で同種の問題においてよくよく調べると、単純に呼び出し元のインスタンス参照を渡すことを提案しているもの(上記に記した「かつての回答」と同じ手法)も見受けられます。そのほんの一例ではありますが。
Activityを継承していないクラスから画面遷移を行う - Stack Overflow (JP)

もちろん、このような事例がいくつかあったからと言って、先の私の回答へのご指摘を否定するものではありません。ただ、小さな事例に対してまでそこまで疎結合にこだわる必要はあるのだろうか?と迷いを持っていることは事実ではあります。

こうした入門レベルの小さなコードで、(恐らく)その後の拡張性はあまり意識されていないようなコードに対しても、疎結合の意識は決して欠かすことはあってはならないのか、それともそれが質問者にとって簡易・簡潔であれば例え密結合であろうとも許容れることがあってもいいものなのか、(中間的な思想もあるかもしれませんが)皆様がどのようにお考えになるかお聞かせ願えないでしょうか。

kakajika👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

私は、回答はできるだけ一般的に正しいとされている考え方に基づいてするべきと考えています。
その場しのぎの方法ではなくて、質問者の方が今後も生かせるような考え方をしたほうが良いかなと。
その意味では、疎結合にするべきだし、Androidアプリでいうと、具体的なActivityのインスタンス(MainActivityなど)を意識するという事自体がおかしいというか、普通はやらないかなと。
入門レベルのコードだからといって、拡張性を意識しない回答はよろしくないなと思います。
逆にある程度経験のある方で、いろいろ分かっている人がわざと崩すというのはアリでしょうね。
とはいえ、teratailの質問者の方は基本的にプログラミング初心者で何が正しいのかも分からないような人が多いと思いますので、ある程度一般的にはこうするべきというものを回答してあげるのがベストと思います。

これはあくまでも私自身の考え方です。
回答者は自由に回答していいのですから、正解はないと思います。
したがって、入門レベルのコードに対して拡張性は不要だし、問題が解決するほうが重要というのも全然ありです。

投稿2018/05/05 10:31

編集2018/05/05 10:32
mingos

総合スコア4025

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

keicha_hrs

2018/05/05 15:14

ご回答ありがとうございます。まさにこのようなご意見をいただきたかったので、感謝します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問