~~中括弧「{}」は不要です。~~メッセージを見て分かる通り、-iに付随するパス名部分をホスト名として解釈しようとしてエラーになっています。
diff
1- ssh -i {/Users/username/Document/ssh_key/username.pem} r.ando@ra.members.solt-inc.com
2 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
3+ ssh -i /Users/username/Document/ssh_key/username.pem r.ando@ra.members.solt-inc.com
中括弧ありなしは関係ありませんでした。(以下のコマンドで接続できたので。)
sh
1$ ssh -i {~/.ssh/id_rsa} localhost
以下のように-iオプションなしで実行した結果がどのようになるか確認してください。
sh
1$ ssh r.ando@ra.members.solt-inc.com
【追記】
最初のエラーは/document/ssh_key/username.pem}
というホスト名が見つからないというものです。(メッセージ見れば分かる)
-i指定なしで実行したときのエラー「ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peer
」は相手側から接続がリセットされました的なメッセージです。ググれば以下の情報がヒットします。
セキュリティ対策のため、サーバ側の設定で接続を許可するホストまたはネットワークを制限しているものと思われます。
許可されていないホスト/ネットワークから接続しようとすると、以下の通り。

【補足】
質問欄の最初のエラーについて。
エラーメッセージが異なっているのは上記実行環境の違いによるものと思われます。
sh
1# Mac(たぶん)
2ssh: Could not resolve hostname XXXXX: nodename nor servname provided, or not known
3# Ubuntu
4ssh: Could not resolve hostname XXXXX: Name or service not known

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/05/01 09:12
2018/05/01 09:14 編集
2018/05/01 21:52
2018/05/02 12:19
2018/05/02 14:49