現在あるisoイメージ(デバイス)について調べています。
調べたところ、
イメージファイル(デバイス)の最初にはMBRがあり、その先頭446バイトにIPL、続いて16バイトのパーティションテーブルが4つ、その後にSignatureが2バイトある。
また、各パーティションの先頭にはPBRがある。
ということがわかりました。
OSなどが入ったデバイスと、私達が普段使うようなUSBなどのデータ保存用(ファイルシステムをマウントして使う?)のデバイスにはどのような構造の違いがあるのでしょうか?
また、調べているイメージのバイナリには "BOOTMGR is compressed" という文があったのですが、BOOTMGRについて調べてみると、OSを起動する前提での話しか見つけられませんでした。これはこのイメージにはデータのみが入っているのではなく、OS起動用のものだということを意味しているのでしょうか?
最後に、イメージにはMBR以降も、"An operating system is not found."などという文がみえるのですが、その部分にはどのようなデータが入っているのでしょうか?
わかりづらい文で申し訳ありません。できる範囲でも答えていただけると幸いです。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/29 05:59