質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

2305閲覧

Rubyのメソッド定義について def test = (val); end

tomuziso

総合スコア40

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/24 08:40

Rubyでメソッド定義を行う時に

def test=(val) end

の場合は無事メソッドが定義出来て、

def test = (val) end

のようにスペースを開けるとsyntax errorになる理由はなぜでしょうか?

変数であれば
test = (1)

test=(1)
どちらでも代入が完了しますが、メソッド定義時はスペース空けの場合、代入として扱われてしまうということでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

代入メソッドの場合も、あくまでメソッド名はtest=なので、メソッド定義ではtest=を分割できません。

a.test = bと書いた場合、a.test=(b)という、=が後置されたメソッドの呼び出しに変換しています。

投稿2018/04/24 08:44

maisumakun

総合スコア146063

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tomuziso

2018/04/24 09:00

> a.test = bと書いた場合、a.test=(b)という、=が後置されたメソッドの呼び出しに変換しています。 定義ではtest= という形 呼び出しでは test=とtest = (こちらは自動的に変換される)という認識で大丈夫でしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問