slick.jsで左右に画像を表示し左右で見える画像幅を変えたい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 670
こちらで同じ質問があり解決されているのですが、解決された方法ではうまく表示しませんでした。
(https://teratail.com/questions/114510
「slick.jsの左右画像が見えるスライダーで左右で見える画像幅を変えたい」)
【左右に見えている画像幅が同じ設定】
<div class="FFF">
<div><a href="#"><img src="./img/img01.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img02.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img03.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img04.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img05.jpg"></a></div>
</div><!-- ./FFF-->
.FFF{
width: 100%;
}
$(function() {
$('.FFF').slick({
autoplay: true,
arrows: false,
centerMode: true,
centerPadding: '15%',
dots:true,
focusOnSelect:true,
});
});
【解決方法を試したところ】
スライダーのドットは表示されていますが、本来画像が表示される個所が空白となりました。
slickの要素の外側を囲う要素に幅を付けてoverflow: hidden;で消してしまう方法もあります。
とご回答されていましたので、そちも試しましたが同じ結果でした。
.FFF{
width: 100%;
}
.slick-slide {
width: 50px !important;
}
.slick-slide.slick-current {
width: 300px !important;
}
.slick-slide.slick-current + .slick-slide {
width: 100px !important;
}
$(function() {
$('.FFF').slick({
autoplay: true,
arrows: false,
centerMode: true,
//centerPadding: '15%',
dots:true,
focusOnSelect:true,
});
});
他に設定する箇所があるのでしょうか?
画面幅いっぱいに表示したいので「width: 100%;」にしていますがこちらを「width: 450px;」にすると画面左端から450px分に5枚の画像が50px,50px,50px,50px,300pxくらいに短冊のように表示されました…
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
.FFFを.wrapで囲み、overflow:hidden;で範囲外の表示を消します。
表示範囲、左右の位置は.FFFのwidth、leftで調整します。
<div class="wrap">
<div class="FFF">
<div><a href="#"><img src="./img/img01.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img02.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img03.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img04.jpg"></a></div>
<div><a href="#"><img src="./img/img05.jpg"></a></div>
</div>
</div>
.FFF{
width: calc(100% + 50px);
left: -50px;
}
.wrap {
width:100%;
overflow: hidden;
}
一度お試しください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/05/24 19:47
「+50px」と「left: -50px;」の値を少しずつ変えて調整してみます。