質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

806閲覧

「window.location.href != window.parent.location.href」。このif文の意味が分かりません。iframe判定? オリジン判定?

re97

総合スコア208

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/20 23:56

編集2018/04/21 01:04

下記if文は何を条件分岐しているでしょうか?

js

1if(window.location.href != window.parent.location.href){ 2 ref = window.parent.document.referrer; 3}else{ 4 ref = document.referrer; 5}

・iframe判定?
・オリジン判定?
・それ以外??

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HayatoKamono

2018/04/21 00:11

`window.location.href != window.parent.location.href`だけでは、単に`window.location.href`が`window.parent.location.href`と同じかどうかを判定しているに過ぎず、この条件式がどういった文脈で使われているかがわからないと、それが何の為の条件式なのかはわからないと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/04/21 00:56

javascriptの全文を貼り付けましょう。もし掲示した部分だけを知りたいのであれば、MDNなどのドキュメントを読み進めることをおすすめします。https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript
re97

2018/04/21 01:05

if文条件分岐だけから、if文全体へ、コード変更しました
HayatoKamono

2018/04/21 01:35 編集

今度はrefererを取ってますが、そのrefererを何に使ってるのですか?何かの目的の為にif文の条件式があり、そしてrefererを取っているのだと思いますが。文脈が見えてこないです。というか、改めて何を知りたいのでしょうか?
think49

2018/04/21 03:09 編集

マクロな質問としては編集前の質問でも「コードの意味」を理解可能でした。コードの前後を含めて理解できないという質問ではありませんでしたので、質問者が引用しなかった部分は理解している前提で回答しています。
guest

回答1

0

window.parent でググって下さい。

Re: re97 さん

投稿2018/04/21 00:07

think49

総合スコア18166

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2018/04/21 00:36

teratail では、質問や回答を、後から同じ疑問を持った人への資産と取り扱っているように思えます。そのため、できるだけパーマネントな記述が求められていると理解しています。 `window.parent`でググったところ、当方の環境では1位の結果が有益なものでした。 ですが、google検索は検索結果が変動する、というか同時にアクセスしても同じ結果を保証していないので、質問者がそのページを見る保証もないかと思いますし、後から同じ疑問を持った人が同じ解決法にたどり着くかという観点からは、さらに疑義が生じるかと思います。   リンクを貼るだけ、というちょっとパーマネントではない回答を私もよくやるのであまり人のことは言えないのですが、「XXXXでググれ」という回答をされた意図をお聞かせいただけますか?
think49

2018/04/21 02:13

To: Lhankor_Mhy さん > ですが、google検索は検索結果が変動する、というか同時にアクセスしても同じ結果を保証していないので はっきり申し上げますと、この質問はとても基礎的な内容なので、Web検索でHITするページに変動があっても、解決に至る情報にたどり着けない事はあり得ないと考えています。 また、URLの不変性の問題があり、直接的なページにリンクして、将来的にデッドリンクにならない保証はありません。 「検索結果の変動性」と「URLの変動性」のどちらを問題視するか、という事になります。 私は「比較的信頼性が高い(と私が思っている)MDNにリンクするのが総合的に良い」と判断する事が多いですが、後述の理由でそうしないこともあります。 > リンクを貼るだけ、というちょっとパーマネントではない回答を私もよくやるのであまり人のことは言えないのですが、「XXXXでググれ」という回答をされた意図をお聞かせいただけますか? https://teratail.com/questions/39089 の問題に関連しますが、「魚を求める質問者」と判断した場合に、簡素な回答にする事があります。 ■タイプ別、魚を求める質問者たち (A) コードを求める人 (B) 説明を求めるが、理解困難な場合に  (B1) 諦める(解決すれば全て良し)  (B2) 自分の知識を総動員して想像で補完する (思い込みによる誤解に発展しやすい。解決したらとりあえず、良し) (B) は初めは魚を求めませんが、最終的には魚で満足するので、本質的には同じと考えています。 私は過去に re97 さんに対して、複数回回答していますが、一度回答された内容を自身の中で咀嚼せずに次のステップに向かおうとする傾向を感じていました。 https://teratail.com/questions/34384 https://teratail.com/questions/30745 先のタイプ別でいえば、(B2)ですね。 このタイプは積極的に質問をし、回答に対して不明点があれば補足質問しますが、基礎からステップアップする地道な勉強を嫌い、理解することが出来ません。 しかし、回答を貰って問題が解決されれば、「とりあえずは」満足してしまいます。 賢い人は回答を貰えば、「調べ方」を学習する事で、次は自分で調べようとします。 しかし、そうでない人は回答に正解が書いてあるとそこで満足してしまい、「質問をすれば正解を教えて貰える」という事だけを学習します。 自分で調べる発想がありませんので、ググるという単純な解決法すら思いつかないのです。 そういう人には答えを教えるよりも、まず「自分で調べてもらう」事が重要と思います。 > teratail では、質問や回答を、後から同じ疑問を持った人への資産と取り扱っているように思えます。 同様の認識ですが、対象が「質問者本人」か「利用者全体」かで回答としての性質が変わるとも考えています。 私はその回答が今後、他の人に回答する時にも利用されうると判断した時には「利用者全体に回答」しています。 回答の中に質問者本人が理解できない内容があっても気にしません。 個人的には、後で私が「私の回答」を引用する為に使います。 今回の質問は基礎的な質問と分類し、「質問者本人に回答」しました。 この質問スレッドの情報価値は低く、今後利用される可能性は低いと判断しています。 それから、私の時間は有限なので、説明しても理解できる可能性が低いと判断した質問に対しての回答は冷淡な態度に見えるかもしれません。 お客様的スタンスが染みついた質問は敬遠したいです。 今回は Lhankor_Mhy さんに対しての返信でしたので、これだけ時間をかけましたが、「魚を求める質問者」に時間をかけたくありません。 今後、過去に回答したレベルで re97 さんに回答する事があるとすれば、「利用者全体に回答」する時だと思います。
Zuishin

2018/04/21 02:41

コメントに対して + です。 時間が有限という消極的理由もありますがそれよりも書籍を当たる、ググるという方法は基礎的な知識を得るのに最も適切な解決法であろうと思います。 質問したことだけでなく周辺知識も得ることができます。 ググるというのはあまりに簡単な方法なのでわざわざ教える意味はないと私も思っていましたが、一定の人にとってはそこそこ難しく技術と経験が必要なようです。 全く滅茶苦茶なググり方をしている人にとってはどんなキーワードでググればいいのか教えることが十分に貴重な知識の伝授である場合もあります。 「調べたけどわかりませんでした」が口癖の人はキーワードの選び方を盗めばいいと思います。
Lhankor_Mhy

2018/04/21 03:45

お時間とっていただいてすみません。 また、Zuishin さん、コメントありがとうございます。   当初、回答欄にわざわざ「ggrks」と書くのはいかがなものか、と思っていたのですが、コメントを拝読して、検索の仕方を教える、キーワードの選定を教える、という効果を軽視していたとわかりました。 新たな気づきを与えていただいたことに感謝いたします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問