他の方がどういう命名規則をしているのか気になったので質問です。
例えば、配列数とかでしたら「ArraySize」という名前にしたりすると思います。
たまに異常値の数みたいなものを数えたいとき、それを格納する変数に「AlertNo」みたいな「No」(ナンバー)をつけるコードを見かけますが、私は「No」はNo.1、No.2のように順番が関係するイメージが強いので、この場合はNoは使いたくないと考えています(たとえば配列の添字の番号を格納するときなどに「ArrayNo」という名前にしています)。
私は上記の場合、「NumOfAlert」のようにつけるのですが、あまりスマートな書き方ではないような気がしてなりません。
そこで本題なのですが、上記の異常値の数みたいに単純に数を数えていく時、どういう命名規則をつけていますか?

回答7件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2015/07/06 01:32