次のプログラムの derived(int x) : base(x) {}の部分が理解できません。
derived(int x)は、class derivedのコンストラクタですが、 : base(x) {}を付け足す理由はなんですか。コロン:が付いているということは、: base(x) {}がderived(int x)の実行内容ということですか。関数で言う{}の中身というか。
よろしくお願いします。
lang
class base { public: int i; base(int x) { i = x; } virtual void func() { cout << "baseのfunc()を使う:"; cout << i << '\n'; } }; class derived : public base { public: derived(int x) : base(x) {} void func() { cout << "derivedのfunc()を使う:"; cout << i * i << '\n'; } };
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう