質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
REST

REST(Representational State Transfer)はwebアプリケーションの構築スタイルの一種です。HTTP GET/POSTによってリクエストを送信し、レスポンスはXMLで返されます。SOAPのようなRPCの構築と比べるとサーバからクライアントを分離することが出来る為、人気です。

Q&A

解決済

1回答

630閲覧

REST APIで実行完了したかの確認方法

mominga

総合スコア17

REST

REST(Representational State Transfer)はwebアプリケーションの構築スタイルの一種です。HTTP GET/POSTによってリクエストを送信し、レスポンスはXMLで返されます。SOAPのようなRPCの構築と比べるとサーバからクライアントを分離することが出来る為、人気です。

0グッド

0クリップ

投稿2018/04/08 19:02

以下のようにnameで指定したプログラムの実行状況を確認するためのREST APIがあるとします。
このとき、プログラムが完了するまで待機したいのですが、一般的にどうするものなのでしょうか?

◆API
【実行状況取得API】
GET /status?name=test
【Response】
Finish -> 実行完了
Running -> 実行中
Error -> エラー発生

自分で思いつくのは以下のように、実行中ならループし続けて、
1秒間隔でREST APIを実行する方法です。

◆簡単なソースコード(文法はあまり気にしないでください)

lang

1// getStatus()は上記APIを実行しResponseを返す関数 2while(getStatus() == "Running") { 3 sleep(1000) 4 if (isTimeout()) { 5 break; 6 } 7}

この方法だと、サーバに負荷がかかり過ぎないかなどを心配しています。
また、この方法をとる場合、それぐらいの頻度でREST APIを実行するのかも教えて頂けると助かります。

以上、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

REST APIを叩く同時クライアント数、実行プログラムの内容(負荷の元がCPU/IOどちらなのか)、ネットワーク帯域、実行状況の確認後の処理の業務優先度など複数の要件によって変わるため一般論で回答します。

  1. 定期的にポーリングするのも一つの手ですが、指数関数的後退Exponential Backoffアルゴリズムがあります。

  2. プログラム内でハードコーディングせずにリトライ間隔は設定情報として外部情報に保持することをお勧めします。

  3. プログラム実行側(投入側)のRESET APIの戻り値を変更できるなら、泥臭い手ですがヒント情報(大凡の完了時刻)をクライアントに返すのも一つの手です。

質問文にサーバーの負荷を気にする発言があるため、
顧客要件なら要件仕様にフォールバック(縮退運転時)の仕様が記載されている気がしますが、書かれていませんか。。

投稿2018/04/09 04:25

編集2018/04/09 04:34
umyu

総合スコア5846

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mominga

2018/04/10 10:57

ご回答ありがとうございます。 そういった方法もあるのですね。 今回は、処理時間がそんなにかからないようなので定期的にポーリングと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問