前質問
上記スレッドの関連質問です。
apt
コマンドの詳細を知るべく、Ubuntuのhelpページを参照しましたが、コマンドラインオプションには触れられていませんでした。
help コマンド
help
コマンドを使用することを試みました。
$ apt help apt 1.2.10 (amd64) 使用方法: apt [オプション] コマンド apt は、検索や管理、パッケージに関する情報を問い合わせるコマンドを 提供するコマンドラインパッケージマネージャです。apt-get や apt-cache のような特化した APT ツールと同じ機能を提供しますが、デフォルトで 対話的に使用するために適切なオプションを有効にします。 最も使用されているコマンド: list - パッケージ名を基にパッケージの一覧を表示 search - パッケージの説明を検索 show - パッケージの詳細を表示 install - パッケージをインストール remove - パッケージを削除 autoremove - 自動インストールされ使われていないすべてのパッケージを削除する update - 利用可能パッケージの一覧を更新 upgrade - パッケージをインストール/更新してシステムをアップグレード full-upgrade - パッケージを削除/インストール/更新してシステムをアップグレード edit-sources - ソース情報ファイルを編集 利用可能なコマンドの詳細は apt(8) を参照してください。 設定オプションと構文は apt.conf(5) に詳述されています。 ソースを設定する方法の詳細は sources.list(5) で見つけることができます。 パッケージとバージョンの選択肢は apt_preferences(5) で表すことができます。 セキュリティの詳細は apt-secure(8) で利用可能です。 この APT は Super Cow Powers 化されています。
「利用可能なコマンドの詳細は apt(8) を参照してください。」とあります。
Nautilus (ファイルマネージャ)
Nautilusを起動し、"apt" で検索しましたが、"apt(8)" なるファイルはHITしませんでした。
Google検索
UbuntuのhelpサイトをGoogle検索してみましたが、該当ページがHITしませんでした。
次にWeb全体でGoogle検索したところ、debianのサイト(複数)+αがHITしました。
Ubuntuはdebian派生と聞いているため、「manpages.debian.org」にあたりをつけてサイト検索したところ、5件HITしました。
質問
「manpages.debian.org」で良いのかも確信が持てない状況ですが、どの情報を参照すべきでしょうか。
(「manpages.debian.org」だとしても、候補が複数あり、どのページを参照すべきか判断できませんでした)
できれば、一次情報。
でなければ、できるだけ一次情報に近い情報を求めています。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/04/08 10:14