git show-branch --help
で確認してみても正規表現ないしワイルドカードは用意されてないようですね
git 以外のコマンドを頼ってみる:
bash
1git branch |\ # ブランチ一覧を取得
2egrep "develop\/.+"|\ # "develop/*" で一覧を絞り込み
3cut -c 3-100|\ # (出力結果に余分な空白があるので、)3 文字目から100 文字目までを切り出して整理
4xargs git show-branch # 出力された一覧をもとに git show-branch [branch_name] を実行
検索部分を引数として受け取って実行するよう関数化:
bash
1function gitsb{
2 exp="$*";
3
4 git branch | egrep $exp | cut -c 3-100 | xargs git show-branch
5}
上の関数を~/.bashrc
や~/.bash_profile
などに貼り付けて読み込むようにすれば、短いコマンドと検索キーワードでお手軽に処理を実行することが出来ます:
bash
1gitsb "develop\/.+"
2# =>
3! [develop/bar] Initial commit
4 ! [develop/foo] Initial commit
5--
6++ [develop/bar] Initial commit
このように、|
(パイプ)と各種コマンドを駆使して、望んだ動作を作ることができるか、模索してみてもいいかもしれません
何か参考になれば幸いです
Link