質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%

Q&A

解決済

3回答

25008閲覧

2行で参照セルの行番号が1つ増えるようにしたい。

koromo_t

総合スコア60

0グッド

0クリップ

投稿2018/03/24 01:27

編集2018/03/27 00:26

実際はスプレッドシートの質問なのですが、
タグをどれに指定すればよいかわからなかったので、とりあえずExcelにしておきます。

前提・実現したいこと

スプレッドシートにて、オートフィルを使って、

D222=‘入力用シート’!B20
D223
D224=‘入力用シート’!B21
D225
D226=‘入力用シート’!B22
D227

というふうに書き込みたいです。

試したこと

まず、
D222=‘入力用シート’!B20
D223

と書いて、
D222とD223を選択した状態でオートフィルすると、

D222=‘入力用シート’!B20
D223
D224=‘入力用シート’!B22
D225
D226=‘入力用シート’!B24
D227

というふうに、行が2行あるからか、セルの行番号が2増えてしまいます。

試したこと2

そこで、こちらの質問が参考になりそうだと思い、

D222=OFFSET('入力用シート'!$B$20,ROW()/2,0)
D223

と書き込み、D222とD223を選択した状態でオートフィルすると、

D222=OFFSET('入力用シート'!$B$20,ROW()/2,0)
D223
D224=OFFSET('入力用シート'!$B$20,ROW()/2,0)
D225

というふうに、ただのコピーになりました。

###質問
2行で参照セルの行番号が1つ増えるようにするには、どうすればよいのでしょうか。

~解決後のまとめ~

defghi1977さんの回答を参考に、解決しました。
やり方をきっと忘れる未来の自分のためにも、まとめをきっちり書いておきます。

やりたいこと

【@入力用シート】

ABC
ヘッダヘッダ
データ1データ2
データ3データ4

【@計算用シート】

ABC
ヘッダヘッダ
データ1を表示データ2を表示
データ3を表示データ4を表示

入力用シートA2のデータ1を、計算用シートのA2に表示させる。
計算用シートで1行あけて、入力シートA3のデータ3を、計算用シートのA4に表示させる。

こういうことがやりたいわけですな。

完成形

入力用シートと計算用シートでデータの最初の行番号を変えない(※)ように注意して、
計算用シートのA2には以下の数式を入力しました。
※:データの最初の行番号を変えない
たとえば、入力用シートのA2が3月1日のデータだとしたら、
計算用シートのA2の見出しも3月1日である必要がある。

=INDIRECT("入力用シート!"&"R"&ROW()/2+1&"C"&column('入力用シート'!A$1), FALSE)

これで、横向きのオートフィルを使えます。
計算用シートのA2を右向きにオートフィルして、B2にデータ2を表示させます。

あとは横なり縦なりオートフィルできるはずです。
ただし、注意点としては、計算用シートに数式を入力したあとオートフィルするとき、
縦のオートフィルの際は、空白行を含むA2からB3までを選択して、
オートフィルするということを気をつけないといけません。
Googleスプレッドシートなら、A2からB3を選択してコピー、
オートフィルしたい範囲をShiftキーを押しながら選択。
貼り付けの際にも、空白行を含むA2からB5までを選択することもポイント。
そして右クリック>特殊貼り付け>数式のみ貼り付けすると、
計算用シートのA1からB5までが完成します。

なにか間違いや指摘があれば、よろしくお願いします。
私信ながら、何回も編集の通知がいったのではないかと思います。
なかなか着地できず、申し訳ないです…(笑)。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

~解決後のまとめ~

defghi1977さんの回答を参考に、解決しました。
やり方をきっと忘れる未来の自分のためにも、まとめをきっちり書いておきます。

やりたいこと

【@入力用シート】

ABC
ヘッダヘッダ
データ1データ2
データ3データ4

【@計算用シート】

ABC
ヘッダヘッダ
データ1を表示データ2を表示
データ3を表示データ4を表示

入力用シートA2のデータ1を、計算用シートのA2に表示させる。
計算用シートで1行あけて、入力シートA3のデータ3を、計算用シートのA4に表示させる。

こういうことがやりたいわけですな。

完成形

入力用シートと計算用シートでデータの最初の行番号を変えない(※)ように注意して、
計算用シートのA2には以下の数式を入力しました。
※:データの最初の行番号を変えない
たとえば、入力用シートのA2が3月1日のデータだとしたら、
計算用シートのA2の見出しも3月1日である必要がある。

=INDIRECT("入力用シート!"&"R"&ROW()/2+1&"C"&column('入力用シート'!A$1), FALSE)

これで、横向きのオートフィルを使えます。
計算用シートのA2を右向きにオートフィルして、B2にデータ2を表示させます。

あとは横なり縦なりオートフィルできるはずです。
ただし、注意点としては、計算用シートに数式を入力したあとオートフィルするとき、
縦のオートフィルの際は、空白行を含むA2からB3までを選択して、
オートフィルするということを気をつけないといけません。
Googleスプレッドシートなら、A2からB3を選択してコピー、
オートフィルしたい範囲をShiftキーを押しながら選択。
貼り付けの際にも、空白行を含むA2からB5までを選択することもポイント。
そして右クリック>特殊貼り付け>数式のみ貼り付けすると、
計算用シートのA1からB5までが完成します。

なにか間違いや指摘があれば、よろしくお願いします。
私信ながら、何回も編集の通知がいったのではないかと思います。
なかなか着地できず、申し訳ないです…(笑)。

投稿2018/03/25 14:19

編集2018/03/27 04:48
koromo_t

総合スコア60

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

=OFFSET('入力用シート'!$B$20,ROW()/2,0)の数式の結果が実際にどこを参照しているのか確かめられましたか?

私の環境では(Excel2016)では以下のようになりました。

D
222B131の値
223
224B132の値
225
226B133の値
227

参照先こそ違うものの、「参照先の行が一つずつ増えている」のはわかるかと思います。

あとは、スタート地点さえ補正してあげればよいことになります。

D222のセルを例にして数式の中身を見ていくと
ROW()/2で 222/2 = 111 となり基準のセルから111行ずれて20 + 111 の131行目を参照していることがわかります。

D222の位置ではB20を参照してほしい=ずれてほしくない、ということで数式開始位置の分だけ補正を入れると

=OFFSET(入力用シート!$B$20,(ROW()-ROW($D$222))/2,0)

のようになります。

変わったのはOFFSETの第2引数、行のずれる量で

ROW()/2 -> ( ROW()-ROW($D$222) ) / 2

としています。

現在の行から数式開始位置($D$222)の分だけ引くことで補正しています。

投稿2018/03/24 03:45

imihito

総合スコア2166

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koromo_t

2018/03/24 04:34

なるほどー…! 数式開始位置までにあるセルの個数を引く必要があったのですね!! 目からうろこでした。ご指摘、ありがとうございます! おかげさまで、やりたいと思った通りにできました!
guest

0

ベストアンサー

(表計算はもう忘れかけ)


INDIRECT関数でR1C1形式のアドレス文字列からセルを参照するするようにしたら如何でしょう?
(行番号の微調整は必要ですが)

=INDIRECT("入力用シート!"&"R"&ROW()/2&"C1", FALSE)

投稿2018/03/24 02:27

編集2018/03/24 02:28
defghi1977

総合スコア4756

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

koromo_t

2018/03/25 14:07 編集

回答ありがとうございます! R1C1形式は、あまり馴染みがありませんでしたが、 参考にさせていただきました! おそらく理解できたかと思います! オートフィルが使えるので、最終的にはこちらのほうを採用することにしました。
defghi1977

2018/03/25 14:27

ベストアンサーは最も良いもの(つまりあなたが採用したもの)を選んで下さい. 後からこの質問を見た人の助けになります.
koromo_t

2018/03/25 14:33 編集

すみません、昨日あたりまでは確かにもうひとりのかたのやり方を採用していたのですが、 今日になって、こちらのやり方を試しに使ってみたところ、 このほうがわかりやすくていいなと思ったので切り替えたという経緯があります。 なので、ベストアンサーも選び直させていただいた次第です。 いまさらのベストアンサーになってしまい、申し訳ないです…。
defghi1977

2018/03/25 14:35

いや、あなたご自分の回答をベストアンサーとしたほうが良いかなと思ったまでです.(機能改善してますし)
koromo_t

2018/03/25 15:53 編集

ああっ、そういうことでしたか…! まるでベストアンサーをほしい人みたいに言ってしまって、重ね重ね申し訳ありません…! (私が逆の立場なら、そうなると思うので…(笑)) 失礼しました。。。 んー…でも回答者さまの回答がなければ、ここまで発展することはなかったように思いますし、 やはりベストアンサーはこのままでよい気がします。というか、差し上げたいです。。 どちらにせよ、検索でこのページに辿り着いた場合、 私のまとめが新着順で一番上に表示されるはずなので、目に付きやすいかと思いますし…?
koromo_t

2018/03/26 23:04

あとからわかったことなのですが、 テラテイルにログインせずに検索から質問記事にたどり着くと、 表示順の初期設定が「評価が高い順」になっているみたいですね。 ログインしていたら、新着順が初期設定なのに…。 んんー、でも自分の回答をベストアンサーにするのは、 手柄を横取りするみたいで、気が引けるんですよね…。 この場合、手柄とかそういう問題じゃないんですかね。 独り言みたいなコメントしてすみません。。
defghi1977

2018/03/26 23:19

この質問を見た第三者に対する「おすすめ」というか, 有力答えだと言うことを表すのが「ベストアンサー」であり「評価の高さ」なので, 私の回答を元に機能を改善し, あなたはその内容をここに掲載したのだから, 自分の回答にベストアンサーを与えることに何ら問題はありません. …と私は思います. (まぁ今回はどっちでも良い気がしますが)
koromo_t

2018/03/26 23:48

お返事ありがとうございます! 今回、解決方法を詳しくしようと、まとめをせっかく書いたので、 それをベストアンサーにしてもよいでしょうか…。というか、しました…。 あるいは、今後まとめ的なものは、質問欄に追記する、というのもありなんですかね…。 そしたら、ベストアンサーは回答者の方に付けられるし、 自分の書いた解決方法を質問欄に書いておけば否が応でも目に入る…? んんーでも質問欄は質問を書くところですかね…。
defghi1977

2018/03/26 23:54

> んんーでも質問欄は質問を書くところですかね…。 追記する分には良いのではないでしょうか?
koromo_t

2018/03/27 00:00

ああっ、何度もすみません。 いまさらながら、テラテイルの「質問するときのヒント」のページを見まして、 そこのアドバイスの欄に、 「解決したら、どのアドバイスを元にどのように解決したのかを 「回答へのコメント」や「質問への追記」で書き残し、 回答してくれたユーザーへのフィードバックをしましょう。」 と書いてありました! 「質問への追記」は公式で推奨されるやり方だったみたいです! すっきりしました、ありがとうございます! ということで、質問へ追記後、ベストアンサーお返ししますね!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問