質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

Q&A

解決済

Unityでウインドウをリサイズできるようにする方法

yrema
yrema

総合スコア286

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。

1回答

0グッド

1クリップ

5569閲覧

投稿2018/03/17 12:24

編集2018/03/17 12:25

タイトルの通りですが、
Player Settingを以下のようにしています。
イメージ説明

ところがResizable Windowにチェックされているにも関わらず、ウインドウのリサイズが出来ません。(ウインドウの端っこにマウスカーソルを持っていってもサイズ変更カーソルに変化しない)
※タイトルバーダブルクリックで最大化/最小化は出来ます。
何か設定が間違っているでしょうか?

◆環境
Windows10
Unity2017.3.1f1

◆補足
スクリプトは何も書いていない状態です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答1

1

ベストアンサー

Unity Issue Tracker - [Windows] Mouse cursor doesn't change its icon when resizing standalone player windowに、ウィンドウの縁にカーソルを置いてもリサイズポインタに変わらないという問題が報告されていました。

私のUnityもご質問者さんと同じく2017.3.1f1なのですが、試してみたところ、プレイ直後のスプラッシュスクリーン(Unityロゴが表示されるとき)ではウィンドウ縁で正しくカーソルが変わるのに、ゲーム画面に移行すると矢印ポインタのままになってしまいました。
ただ私の場合は、カーソルの形は変わらないものの、縁をドラッグしてやるとウィンドウをリサイズすることはできました。
Issue Trackerに記載されているように、この状態で一旦ウィンドウを最小化してから元に戻してやると、再びウィンドウ縁で正しくリサイズポインタに変わるようになりました(なお、最大化して元に戻した場合は矢印ポインタのままで、正しい挙動に戻りませんでした)。

ご質問者さんの場合はこのケースに該当しそうでしょうか。該当するのであれば、この問題についてはUnityのバージョンアップで解消するのを待つことになりそうです。

投稿2018/03/17 22:57

Bongo

総合スコア10629

yrema👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

yrema

2018/03/18 02:50

おっしゃる通り、マウスカーソルは変わりませんが、ドラッグでリサイズは出来る状態でした。バージョンアップ待ちということですね。ありがとうございます。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Unity

Unityは、ユニティテクノロジーが開発したゲームエンジンです。 主にモバイルやブラウザ向けのゲーム製作に利用されていましたが、3Dの重力付きゲームが簡単に作成できることから需要が増え、現在はマルチプラットフォームに対応しています。 言語はC言語/C++で書かれていますが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応しています。