anacondaでpython3.6をインストールしました。そこでIDLEを使ってコードを書いてみましたが、モジュールをインポートしてくれません。例えば、numpyをインポートしようとすると、
ModuleNotFoundError: No module named 'numpy'
と出力されます。spyderではしっかり動くので、モジュール自体はインストールされています。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。PCはWindows10の64bitを使っています。今までのPCで、windows8.1でpython3.5をインストールしたときはIDLEで問題なく動いていました。
また、IDLE以外におすすめの環境があれば教えてください。
追記:
pycharmをインストールしてみましたが、pycharmでもモジュールを読み込みませんでした。
python3.6
1import sys 2print(sys.version)
と入力したところ、spyder, idle, pycharm 全てで
python3.6
13.6.4 |Anaconda, Inc.| (default, Jan 16 2018, 10:22:32) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)]
と出力されました。
また、IDLEではPython Shellではimport できましたが、ファイルからプログラムを実行するとできませんでした

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2018/03/16 08:50
2018/03/16 08:51