前提・実現したいこと
Jetson TX1にUbuntuを入れて、それを日本語環境に整えようとしています。
言語サポートは日本語にできたのですが、キーボードのテキスト入力に「mozc」を入れられず困っています。
フレームワークはiBusかfcitxのどちらかを検討しています。
参考にしているサイトはこちらです。(iBus)
Ubuntu16.10でiBus-mozcを使用する
発生している問題・エラーメッセージ
上記のサイトでは、「OSDNの作業部屋」と言うサイトからmozcのパッケージを持ってきているのですが、それらをビルドした後に自分のPCでは「.deb」の拡張子をもつファイルが一つしか生成されません。
本来ならば
mozc*.deb fcitx-mozc*.deb ibus-mozc*.deb
の三つのファイルが作成されるようなのですが、自分のPCでは
mozc-data*_all.deb
というファイルだけが生成されます。
試したこと
「〜_all.deb」というファイルに全てが入っているのかと考え、それをインストールしたのですが、「設定」の「テキスト入力」の入力ソースには、参考サイトのように「日本語(Mozc)(IBus)」と言う言語は現れませんでした。
単純にインストールしようとしても、
$sudo apt-get install ibus-mozc パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 E: パッケージ ibus-mozc が見つかりません
と、なってしまいます。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお力添えお願いいたします。
「dpkg --print-architecture」とコマンドを入力すると恐らく「arm64」と結果が表示される状況だと思うのですが、Ubuntu 16.04 LTSのリポジトリーではibus-mozcもfcitx-mozcもarm64向けパッケージの提供がないので、aptで入れることはできないでしょう。Ubuntu 17.10ではいずれもarm64向けが配布されているので、Ubuntu 18.04 LTSにも入ってくるだろうとは思いますが・・・。一応の情報提供ですが、回答にはなっていないのでここの記述に止めます。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー