質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

MariaDB

MariaDBは、MySQL派生のオープンソースなリレーショナルデータベースシステムです。 また、MySQLとほぼ同じデータベースエンジンに対応しています。

Q&A

解決済

2回答

5962閲覧

centos6.8 にMariaDBをインストールできない

seen

総合スコア49

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

MariaDB

MariaDBは、MySQL派生のオープンソースなリレーショナルデータベースシステムです。 また、MySQLとほぼ同じデータベースエンジンに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2018/02/04 01:09

編集2018/02/06 12:28

centos6.8 にMariaDBをインストールできません。

エラー内容

[root@localhost ~]# yum install MariaDB-server MariaDB-client 読み込んだプラグイン:fastestmirror インストール処理の設定をしています Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirrors.thzhost.com * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp パッケージ MariaDB-server は利用できません。 パッケージ MariaDB-client は利用できません。 エラー: 何もしません [root@localhost ~]#

行ったこと
rootからMariaDB.repoファイルを作成する

[root@localhost ~]# cd /etc [root@localhost etc]# cd yum.repos.d [root@localhost yum.repos.d]# mkdir MariaDB.repo [root@localhost yum.repos.d]# cd MariaDB.repo [root@localhost MariaDB.repo]# vi MariaDB.repo  

vi コマンドでコピーペーストした内容 (MariaDBサイト内2018.2.03時点最新)

# MariaDB 10.1 CentOS repository list - created 2018-02-03 01:06 UTC # http://downloads.mariadb.org/mariadb/repositories/ [mariadb] name = MariaDB baseurl = http://yum.mariadb.org/10.1/centos6-ppc64 gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB gpgcheck=1

viコマンドは初めてで自信はないです。 ペースト後「esc : w q !」で保存終了。
一旦rootを出る際、以下のようになりましたがもう一度exitでrootから出ました。

[root@localhost MariaDB.repo]# exit logout There are stopped jobs. [root@localhost MariaDB.repo]# exit logout Vim: Caught deadly signal HUP Vim: preserving files... Vim: Finished. [vagrant@localhost /]$

そして冒頭のインストールを実行しましたがエラーになりました。
リポジトリは追加できていないのでしょうか?

ご教示いただけるとたすかります。 よろしくお願いします。

追記1

コメントにてご教示いただき、まずはリポジトリの追加に成功したかと思います。確信まだありませんがコマンドを追記します。

[vagrant@localhost ~]$ yum repolist enabled 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: mirror01.idc.hinet.net * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirror.bebout.net * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp mariadb | 2.9 kB 00:00 mariadb/primary_db | 22 kB 00:00 リポジトリー ID リポジトリー名 状態 base CentOS-6 - Base 6,706 epel Extra Packages for Enterprise Linux 6 - x86_64 12,448 extras CentOS-6 - Extras 47 mariadb MariaDB 20 mysql-connectors-community MySQL Connectors Community 45 mysql-tools-community MySQL Tools Community 55 mysql56-community MySQL 5.6 Community Server 415 nodesource Node.js Packages for Enterprise Linux 6 - x86_ 61 remi-safe Safe Remi's RPM repository for Enterprise Linu 2,284 updates CentOS-6 - Updates 945 repolist: 23,026 [vagrant@localhost ~]$ コード

追記2

上記作業後インストールしてみましたが冒頭と同じエラーがでました。
まだ何か間違っていますでしょうか...

[vagrant@localhost ~]$ sudo yum install MariaDB-server MariaDB-client 読み込んだプラグイン:fastestmirror インストール処理の設定をしています Loading mirror speeds from cached hostfile epel/metalink | 7.1 kB 00:00 * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirrors.thzhost.com * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp base | 3.7 kB 00:00 extras | 3.4 kB 00:00 mariadb | 2.9 kB 00:00 mariadb/primary_db | 22 kB 00:00 mysql-connectors-community | 2.5 kB 00:00 mysql-tools-community | 2.5 kB 00:00 mysql56-community | 2.5 kB 00:00 nodesource | 2.5 kB 00:00 remi-safe | 2.9 kB 00:00 updates | 3.4 kB 00:00 パッケージ MariaDB-server は利用できません。 パッケージ MariaDB-client は利用できません。 エラー: 何もしません [vagrant@localhost ~]$

追記3

別の質問で教えていただいたコマンドで確認したところやはりリポジトリファイルの追加が出来ていないとも思います。 今どういった状況なのでしょうか...

[vagrant@localhost ~]$ yum list MariaDB* 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: mirror01.idc.hinet.net * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirror.bebout.net * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp エラー: 表示するパッケージはありません [vagrant@localhost ~]$ yum list 'MariaDB*' 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: mirror01.idc.hinet.net * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirror.bebout.net * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp エラー: 表示するパッケージはありません [vagrant@localhost ~]$ su - パスワード: [root@localhost ~]# yum list MariaDB* 読み込んだプラグイン:fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * epel: ftp.riken.jp * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp * remi-safe: mirrors.thzhost.com * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp エラー: 表示するパッケージはありません

SCLにてインストールを試みました。
追記4

依存性関連をインストールしました:
完了しました!
[vagrant@localhost ~]$ scl enable rh-mariadb102 bash
[vagrant@localhost ~]$ service rh-mariadb102-mariadb start
Starting rh-mariadb102-mariadb: [失敗]
[vagrant@localhost ~]$ mysql
Welcome to the MariaDB monitor. Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 4
Server version: 5.6.38 MySQL Community Server (GPL)

Copyright (c) 2000, 2017, Oracle, MariaDB Corporation Ab and others.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

MySQL [(none)]> ;
ERROR: No query specified

MySQL [(none)]> exit
Bye
[vagrant@localhost ~]$ mysql –version
ERROR 1044 (42000): Access denied for user ''@'localhost' to database '–version'
[vagrant@localhost ~]$ [vagrant@localhost ~]$ mysql –version
bash: [vagrant@localhost: コマンドが見つかりません
[vagrant@localhost ~]$

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

リポジトリは追加できていないのでしょうか?

おそらく、追加できていないのではないでしょうか?yum repolist enabled を実行して repo name 欄が MariaDB というのが見えなければ、追加できていません。

There are stopped jobs.

これは、vi の実行中に途中で ^Z を押して vim のジョブがバックグラウンドに回ってしまっていたのだと思います。つまり、 esc :wq! は vim のコマンドとして実行されていないのではないでしょうか?

もう一度、vi からやり直して、yum repolist enabledで確認してみてください。

[root@localhost yum.repos.d]# mkdir MariaDB.repo

[root@localhost yum.repos.d]# cd MariaDB.repo

質問者様が別の質問をしているのをみて、大きな間違いに気づきました。
別の質問の内容からするともう気づかれていることとは思いますが、
上記の mkdir と cd は余計です。 MariaDB.repo というファイルが /etc/yum.repos.d
の直下にある必要があります。

投稿2018/02/04 01:39

編集2018/02/04 11:09
mit0223

総合スコア3401

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seen

2018/02/04 09:17

確認してみます!!
seen

2018/02/04 09:25

すみません、コマンドが実行できない(?)事態が発生しているのですがこんなことってあるのでしょうか。 [vagrant@localhost ~]$ yum repolist enabled -bash: yum repolist enabled: コマンドが見つかりません [vagrant@localhost ~]$ sudo yum repolist enabled sudo: yum repolist enabled: コマンドが見つかりません [vagrant@localhost ~]$ su - パスワード: [root@localhost ~]# yum repolist enabled -bash: yum repolist enabled: コマンドが見つかりません [root@localhost ~]# yum repolist -bash: yum repolist: コマンドが見つかりません [root@localhost ~]#
seen

2018/02/04 09:53

入力みすでした。すみません。
mit0223

2018/02/04 11:01

何か想像を越えてめんどくさい環境で作業をされているようで、後学のために上記のような状況がどうやったら発生するのか教えてほしいです。おそらく、 VPSベンダが提供しているコンソールなどから操作されているのではないでしょうか。これらは、端末エミュレータでキーボードのマッピングが特殊な場合があります。物事を簡単にするために ssh でログインして操作されることをお勧めします。できれば、サーバがどこで動いているものか、端末には何を使っているか、どうやってログインしているかを詳細に追記してもらえますでしょうか。
seen

2018/02/04 14:37 編集

ご回答の修正、ありがとうございます。 そうなんです。リポジトリファイルを作るっていう事が本当にわからないのでWEBの情報だけを頼りに作業をしています。 はじめはカレントディレクトリにetcからフォルダを作ってしまいました。 バカですよね。 でも本当にわからないんです。 次はyum .repos.dにいる状態でviコマンドでファイルを作ってみます。 それであってますよね?笑  文章でも伝わらない部分は多いですよね。 一応15万位はかけてスクールにも行ったんですけど教材はQIITAやteratailでした...最低限開発からデプロイまでは教わりたかったのですが。。 話がそれました。 サーバーはローカルです。 vagrantでcentos6.8を立ち上げたものです。 puttyというツールでssh接続しています。 なのでvagrantのパスワードを使ってログインしています。  端末はWindows10搭載のノートPCです。 現状がめんどくさい環境なのかどうかもわかりません。 現在はwebアプリ(SNS)的なものを作りたくてHTMLも知らないズブの素人から学習をはじめました。 楽して覚えたいなんて全く思っていなく、まじめにリサーチしていったらRUBY ON RAILSがいいということになり一年間なんのアプリも作れないまま彷徨っています。 一つでもゴールに行ければ自分に合った環境も模索できるかもしれませんが今はそんな余裕はありません。 勉強しているうちに様々なバージョンが変わっているようで現環境を参考にしたドットインストールというサイトの開発環境のcentos6.8は、本番環境の移行を参考にしている本のcentos7との違いによりMariaDBをインストールしたほうがいいと思い作業したところ、このような事態に陥ったというところです。 ちょっと余計な話になりましたがご回答いただいてありがとうございます。 作業に戻りまして解決したところでベストアンサーを付けさせていただきます。
seen

2018/02/05 11:08

少し進歩したようにも思えますが結果失敗しているようです。 質問に追記にて現状を記しました。 お手数ですがまたアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。
mit0223

2018/02/12 02:25

putty で vagrant に接続しているのであれば、普通です。よく「コマンドがみつかりません」になるのはなぜでしょうかね。 追記4でインストールは成功されているようです。サービスの起動に失敗するのは設定ファイルの問題ではないでしょうか。設定ファイルとログの内容を追記できますか?
seen

2018/02/14 14:24

解答いただきありがとうございます。 確認して追記します。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2018/02/14 14:27

> yum repolist enabled こんなの実行しないでも yum install したときに読み込んだrepositoryがすでにでてるという罠がある
mit0223

2018/02/15 00:12

asahina 1979 さん、もともとの質問では、 yum install , yum list でも MariaDB 関係のパッケージが出ない状況だったので、repository が追加されているかどうかとパッケージ名のマッチングに失敗しているかどうかを切り分けるための回答でした。
seen

2018/02/22 12:38

時間が空いてしまい申し訳ありません。 設定ファイルとログというものにどうやって向かえばいいかがわかりませんでした。 調べていくうちに、mysql -versionというコマンドはMySQL tool/クライアントのバージョンですので要注意との記事を発見したり、インストール後の接続や設定など、実際の使い方も調べる必要があるのではないかと思いましたので、 インストールが出来ているようだとおっしゃっていただいたのでここで質問を解決にしたいと思います。 この度はお付き合いいただいて本当にありがとうございました。 本当に助かりました。 今後もまた質問を見ていただけると幸いです。 また、フォローもさせていただきます。
guest

0

ベストアンサー

いろいろ試されているようですが、CentOS 6.xなら素直にSCLからインストールしましょう。
https://www.softwarecollections.org/en/scls/rhscl/rh-mariadb102/

投稿2018/02/04 21:31

hichon

総合スコア5737

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seen

2018/02/05 11:02

こちらの質問にも回答いただきありがとうございます。 私はいろいろ試しているのでしょうか。 自分ではこちらのサイト http://mylogs.sakura.ne.jp/it_programing/linux/279 などを参考に純粋に従順に進めてきたはずなのですが...どこの操作を間違えたのでしょうか... rootの入り方とディレクトリの消し方が成功したくらいで、viコマンドも正しく行えたのかとか、 本当にわからないんです。。すいません。。。 ご案内いただいたサイトの流れの方が素直ということですが、英文のサイトで取り掛かるには自信がないのですで確認させてほしいのですが 現在の質問の追記3までの状態で [vagrant@localhost ~]$ の位置から 1. $ sudo yum install centos-release-scl 2. $ sudo yum-config-manager --enable rhel-server-rhscl-7-rpms 3. $ sudo yum install rh-mariadb102 4. $ scl enable rh-mariadb102 bash と順にコマンドを実行していくとMariaDBがインストールできるのでしょうか。 すみませんが再度ご回答いただけますとたすかります。 よろしくお願いします。
hichon

2018/02/05 14:22 編集

# On RHEL, enable RHSCL repository for you system: $ sudo yum-config-manager --enable rhel-server-rhscl-7-rpms CentOSなので、これは不要です。RHELというのは、Red Hat Enterprise Linuxのことです。
seen

2018/02/06 11:06

なるほど、わかりました。試してみます!
seen

2018/02/06 12:14

早速試してみました。 SCLとは何かについても少し調べましたがよくわかりませんでした。 でもとにかくMariaDBをインストールできればいいので実行してみました。 ご教示いただいた工程の1から3のコマンドを実行すると色々インストールされていき特にエラーとなることはなかったのですが、 確認のためその次の At this point you should be able to use MariaDB just as a normal application. Here are some examples of commands you can run: $ service rh-mariadb102-mariadb start $ mysql あたりを実行すると[失敗] と非常に引っかかるコメントがあらわれました。 正常にインストール出来ているか確認するため $ mysql –version とコマンドすると ERROR 1044 (42000): Access denied for user ''@'localhost' to database '–version' のようなエラーも出ます。 何かインストールに成功したと確認するコマンドや方法はありますでしょうか。 重ね重ねで申し訳ないのですがご教示いただけますようお願いいたします。 尚、SCLでの作業工程も本文追記にて記します。
seen

2018/02/06 12:30

すみません、SCLでの作業工程は字数オーバーのため追記できませんでした。 問題の引っかかる[失敗]のあたりだけ追記4としました。
seen

2018/02/08 02:59

追記4の $ mysql の実行結果を見るとMysqlが立ち上がっているようですよね。  こちらのサーバー内ではRailsを入れているのでDBがあるとしてもSQliteなのでSCLでMySQLがインストールされたのでしょうか...いづれにしてもMariaDBはインストール出来ていないですよね?
seen

2018/02/22 12:42

SCLという方法を教えていただきインストールできたかどうかの確認作業に進みたいと思います。 この度は英文の説明までしていただきありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問