回答編集履歴
1
MariaDB.repo のディレクトリ作るのは間違いである旨を追記
answer
CHANGED
@@ -6,4 +6,12 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
これは、vi の実行中に途中で ^Z を押して vim のジョブがバックグラウンドに回ってしまっていたのだと思います。つまり、 esc :wq! は vim のコマンドとして実行されていないのではないでしょうか?
|
8
8
|
|
9
|
-
もう一度、vi からやり直して、```yum repolist enabled```で確認してみてください。
|
9
|
+
もう一度、vi からやり直して、```yum repolist enabled```で確認してみてください。
|
10
|
+
|
11
|
+
> [root@localhost yum.repos.d]# mkdir MariaDB.repo
|
12
|
+
[root@localhost yum.repos.d]# cd MariaDB.repo
|
13
|
+
|
14
|
+
質問者様が別の質問をしているのをみて、大きな間違いに気づきました。
|
15
|
+
別の質問の内容からするともう気づかれていることとは思いますが、
|
16
|
+
上記の mkdir と cd は余計です。 MariaDB.repo というファイルが /etc/yum.repos.d
|
17
|
+
の直下にある必要があります。
|