
デプロイ絡みの質問お願いします。
phpフレームワークをXサーバーに導入したいのですが手順が分からず困っています。
フレームワークはfuelphpをデプロイしたいのですが手順を教えてもらうことはできませんでしょうか。
ローカル開発環境ではMAMPを使っております。
サーバー内ターミナルでoilコマンドを使って生成されるプロジェクトはデフォルトで用意されているMVCがあり
ドキュメントルート/作成したプロジェクト名/public/
ex)
localhost/sample/public/
にアクセスするとサンプルページが表示されます。
gitで対象ブランチ切り替えでステージング反映とかありますが、まずは簡単に、Xサーバー内で作成したサンプルプロジェクトをブラウザ表示させたいのですが手順を教えていただけないでしょうか。
追記
下記はサンプルドメインなので公開しても問題ないのですが、、、
多分ドキュメントルートはpublic_htmlだと思います。(調べ方しりませんがなんとなく)
今はwordpressが入ってるので色々ありますが、、、
mg1986jp.xsrv.jpと同じ階層にproductionというディレクトリがあります。
これはローカル開発環境で開発していたものをgit cloneしたものです。
想像でしかありませんが多分、wordpressを削除してまっさらな状態にして、public_html配下にproduction/fuel_model_of_fuelphp_1.8/public/index.phpのシンボリックリンクを作るのかなとか思っていますが合っていますでしょうか。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー