競技プログラミングでstd::cinでの入力待ちが終わらない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 4,409
前提・実現したいこと
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=ALDS1_8_B&lang=jp
のサイトの、2分探索木の問題について、std::cinでの入力に関して質問があります。
発生している問題・エラーメッセージ
上記サイトの「入力例1」を実行すると、最終行の「print」をstd::cinで読み込むと、永遠と入力待ちになってしまいます。
該当のソースコード
#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
#define _USE_MATH_DEFINES
#include <iostream>
#include <cstdlib>
#include <string>
#include <cstdio>
#include <algorithm>
#include <math.h>
#include <vector>
using namespace std;
struct Node {
int key;
Node* parent;
Node* left;
Node* right;
};
Node* root=nullptr;
void firstPrint(Node *node) {
if (node == nullptr) {
return;
}
printf(" %d", node->key);
firstPrint(node->left);
firstPrint(node->right);
}
void middlePrint(Node *node) {
if (node == nullptr) {
return;
}
middlePrint(node->left);
printf(" %d", node->key);
middlePrint(node->right);
}
void insert(int key) {
Node* node = (Node*)calloc(1, sizeof(Node));
node->key = key;
if (root == nullptr) {
root = node;
node->parent = nullptr;
return;
}
Node* p = root;
Node* parent=p->parent;
while (p !=nullptr) {
if (p->key < key) {
parent = p;
p = p->right;
}
else if (p->key > key) {
parent = p;
p = p->left;
}
else {
return;
}
}
node->parent = parent;
if (parent->key < key) {
parent->right = node;
}
else if (parent->key > key) {
parent->left = node;
}
}
bool find(int key) {
bool isFind = false;
Node* p = root;
while (p != nullptr) {
if (p->key == key) {
isFind = true;
break;
}
else if (p->key > key) {
p = p->left;
}
else {
p = p->right;
}
}
return isFind;
}
void print(Node *node) {
middlePrint(node); printf("\n");
firstPrint(node); printf("\n");
}
int main() {
cin.tie(0);
ios::sync_with_stdio(false);
int m; scanf("%d", &m);
string str;
for (int i = 0; i < m; i++) {
cin >> str;
//insert
if (str =="insert") {
int key; scanf("%d", &key);
insert(key);
}
//find
else if (str[0] == 'f') {
int key; scanf("%d", &key);
if (find(key)) {
printf("yes\n");
}
else {
printf("no\n");
}
}
//print
else {
print(root);
}
}
return 0;
}
試したこと
VisualStudioのデバッガを使用して色々と調べたのですが最終行の「print」を読み込んだときのみ、cin関数で処理が止まってしまいました。
また、コピペで入力例を入力するのではなく、自分で入力例を入力するとちゃんと動作しました。
なぜ自分で打ち込めば動き、コピペで入力すると動かないのかがよくわかりませんでした。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
言語:C++14
IDE:Visual Studio2015 Express
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
AOJでの入出力メモ C++によると、AOJ
で与えられる入力の末端は改行ではなくEOFの場合があるそうなのでif( cin>>hoge)
やwhile(cin>>hoge)
のように入力結果を判定すべきです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
最後の改行を入力してなかったのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
std::cin.tie(0);
std::ios::sync_with_stdio(false);
を記述すると、cinの使用の際に処理が早くなるが
AOJだと改行でinputが終了しないため、読込がされず永遠と読み込み待ちになる。
上記の2文のソースコードを削除すればうまく動作した。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2018/01/16 21:10
2018/01/16 21:40
ありがとうございました!