質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

2回答

1650閲覧

Amazon Web Server EC2について

1nakaji

総合スコア187

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

1クリップ

投稿2015/06/07 18:47

現在、Amazon Web Serverを勉強しております。

サーバーをたちあげて、DBと接続、
ロードバランサーで負荷分散など一通りやったのですが、
ひとつ疑問に思ったことがあります。

EC2インスタンスを複製して、
簡単にテスト環境や負荷分散ができるのは分かりましたが、
複製したインスタンスを更新する場合はどうするのが、
一番効率よいのでしょうか。

基本的に負荷分散目的でインスタンスを複製した場合は、
どちらもまったく同じにしたいかと思います。
(AインスタンスとBインスタンスと仮に呼びます)

複製したときにAとBが仮に中身がまったく同じだとしても、
運用していく中でプログラムを変更することがあるかと思います。
(単純に公式HPの更新など)

その場合にどうするのが一般的なんでしょうか。

1.一度の更新でAもBもまったく同じように更新する方法がある
2.Aインスタンスのプログラムを更新したら、
手動でBインスタンスも同じように更新する

いまは2つのインスタンスで負荷分散しているからいいですが、
これが10インスタンスで負荷分散などとなってくることもあります。

すべてのインスタンスを同じように手動更新するというのは
時間もかかりますしミスを考えれば、
とても効率が悪い気がしています。

実運用でこのような場合はどうしているところが多いのでしょうか。
もし、ご存知の方がいましたら教えてください。

何卒よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ステートレスなWebサービス&オートスケーリングだと仮定します

最も簡単で、私が以前行っていた方法では
ずばり、古いインスタンスを落とします
すると オートスケーリングで自動的に更新された状態で起動します

以前のプロジェクトは 例えば2時間で必ずインスタンスが落ちるようにしていたので
2時間以内に自動的に新しくなります
時間で自動スケールインしない場合は、例えば5分毎に古いインスタンスを落とすバッチを作るか
1,2個新しいインスタンスを立ち上げたあと、古い物を一括で落とし スケールアウトに任せる
というのは どうでしょうか?

投稿2015/06/07 19:58

YukiMiyatake

総合スコア144

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

1nakaji

2015/06/07 20:40

Webサービスでは、RDSとかS3は使うことが多いです。 こちらって、つまりはオートスケーリングを使っておけば、 とくに私の言っていたようなインスタンスを複製して、 ロードバランサーなどで負荷分散するような、 サーバー増設をあらかじめしておく必要はないってことでしょうか。 >以前のプロジェクトは 例えば2時間で必ずインスタンスが落ちるようにしていたので >2時間以内に自動的に新しくなります >時間で自動スケールインしない場合は、例えば5分毎に古いインスタンスを落とすバッチを作るか >1,2個新しいインスタンスを立ち上げたあと、古い物を一括で落とし スケールアウトに任せる そうせずにこうすることは何か別の意味があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。
YukiMiyatake

2015/06/07 21:00

私はインフラは本職じゃないので本職の方の意見が欲しい所ですが オートスケーリングは、サーバーの負荷が多くなると 自動的にインスタンスを複製し、ロードバランサに接続します(スケールアウト) 今まで手動で行っていたものが、自動化されます
YukiMiyatake

2015/06/07 21:01

意味があるかという質問では 手動でインスタンスを複製するのに比べ ・運用コストが削減出来る ・オペレーションミスを防げる ・基本的に人間の監視よりも素早くインスタンスをコントロール出来る 等があります
ngyuki

2015/06/08 04:49

その発想はありませんでした、とても面白いと思います! 段取りとしては次のようになるのでしょうか? 1. 新しい AMI を作成する 2. その AMI を使う Lunch Configuration を作る 3. Auto Scaling Group の Lunch Configuration を新しいものに変更する 4. 古い AMI のインスタンスを殺す 5. 新しい AMI でインスタンスが立ち上がる
1nakaji

2015/06/08 06:34

YukiMiyatakeさん ご回答ありがとうございます。 分かりにくくて、すいません。 >意味があるかという質問では >手動でインスタンスを複製するのに比べ >・運用コストが削減出来る >・オペレーションミスを防げる >・基本的に人間の監視よりも素早くインスタンスをコントロール出来る >等があります 私が意味があるのかといったのは、 AWSに付随するオートスケーリング機能を使わず、 自作バッチ等でインスタンスの削除を行うことです。 オートスケーリングであれば、 CPU稼働率などから自動的にインスタンスの増減ができるので、 そちらのほうがいいのかなと思いまして。 以前はオートスケーリング機能がなかった?などの理由で、 そういった自作バッチでインスタンスを殺すなどの 対応をされているのでしょうか。 色んな背景も分かっておらず、 大変恐縮です。
guest

0

すみません、間違えました・・・

投稿2015/06/08 04:48

編集2015/06/08 04:49
ngyuki

総合スコア4514

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問