奇策であるのですが、htmlの構造が複雑になるにつれて、divタグが深くネストしていきます。
その際に「このdiv終了タグに対する開始タグはどれだ?」となりやすいです。
終了タグの後にコメントタグを追加するという方法が一般的な方法だとは思います。
ふと、終了タグ内に属性で書いちゃえば良いんじゃない?と思った次第です。
html
1<div class="profile" role="profile"> 2 <div class="name" role="name"> 3 ... 4 </div role="name"> 5</div role="profile">
エディターを使えば、すぐに分かることですが、ブラウザでソースをチェックしたいときなど判別しやすいかなと思っています。
終了タグ内に属性を書いて開始タグを判別しやすくすることについてのご意見お聞かせください。
「常識はずれ、やるべきではない」
「規約で禁止されているからダメ」
「もっと良い方法がある」
「それ最高!」
などなど…。
よろしくお願いします。
※規約を読むと「タグ名の後に、1つ以上の空白文字があってもよい」なのでダメかも
https://momdo.github.io/html5/syntax.html#end-tags
【お礼】
個人的なふとした思いつきに回答をいただきありがとうございます。
やはり仕様が従うのが大原則ですので、このような書き方はNGですね。

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。