###前提・実現したいこと
centos6にてカーネルを
2.6.32-696.16.1.el6から
2.6.32-696.6.3.el6
にダウングレードを実施したいです。
###下記エラーメッセージ&試したコマンド
#yum downgrade kernel-2.6.32-696.6.3.el6 依存性の解決をしています --> トランザクションの確認を実行しています。 ---> Package kernel.x86_64 0:2.6.32-696.6.3.el6 will be a downgrade ---> Package kernel.x86_64 0:2.6.32-696.16.1.el6 will be 削除 --> 依存性解決を終了しました。 エラー: Trying to remove "kernel", which is protected #yum install kernel-2.6.32-696.6.3.el6.x86_64 一致したパッケージ kernel-2.6.32-696.6.3.el6.x86_64 はすでにインストールされています。更新を確認しています。 何もしません
教えていただきたいこと
挙動を推測するにkernelの複数バージョンのインストールが設定によって変えられているのではないかと思っています。
/etc/yum.confの
installonly_limit=
の設定以外でkernelの複数バージョンのインストールを制限する設定項目をご存じの方は
設定項目をご教授いただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
「すでにインストールされています」との言葉通り、インストールされていませんか? 「rpm -qa | grep kernel 」でインストールされているカーネルが表示されると思います。もし期待したカーネルがインストールされているのであれば、OS起動時に選択できると思うのですが・・・
ご指摘ありがとうございます。
# rpm -qa | grep kernel
kernel-firmware-2.6.32-696.16.1.el6.noarch
kernel-devel-2.6.32-696.16.1.el6.x86_64
kernel-2.6.32-696.16.1.el6.x86_64
kernel-headers-2.6.32-696.16.1.el6.x86_64
上記の表示となっており困ってる次第です。。。。
Redhat公式のカーネルダウングレードの手順を見てみましたが、微妙に違いますね。・https://access.redhat.com/ja/node/1378333 該当サーバは再起動してみましたか?再起動すると起動しないという怖さもありますが・・・
起動しないリスクがあるので再起動は行っていない状況です。こちらでももう少し調べてみます

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー