自社内のcentos7に載せたphp7から同じLAN内のwindows10にあるMicrosoft Access2003(sp3)に接続したいです。
webの情報を見よう見まねでphpを入れる程度のレベルです。
phpをインストールする際は最小限の構成で入れています。
通常はmysqlを使っていますが業務の都合で必要になりました。
先日オラクルに接続する必要があり、pdo_ociを入れる時は
phpize
./configure 云々
make…
といった操作をしてなんとか接続して使えております。
同様の方法でODBCも入れられるかと思ったのですが、
odbc.h や odbcsdk.h などが見つからないエラーになってしまい進めません。
色々調べたのですがodbcsdk.hなどを入手する方法がわからずご教授いただければと思います。
Accessは直接外部との接続はありません。
そもそも無理、ということが分かれば手動で何とかするなど方法を考えます。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
phpの方からaccessに接続しに行ってどうのこうのする、っていう方法は無理(※)なようなので、その方法をやめます。
※転載の方で有用なコメントがついていたのでリンクを付けておきます。
要するに無理という結論のようです。
https://teratail.com/questions/104580
accessの方からmysqlに接続してデータを取ってきて処理するようにします。
コメントをいただいた方、閲覧いただいた皆様ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 91.05%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
asahina1979
2017/12/13 19:51
win10側のodbc設定を覚えている人がいるのか微妙…なきがします。(しかもアクセスの動作サポート対象ではないからアクセスできない予感)
melpo
2017/12/14 09:23
ありがとうございます。そうですね…転載いただいた記事の方にコメントがついてましたがたしかに考えてみればlinux側でaccessが無いとaccessのデータベースをどうのこうのするのはなんだか難しいような気もしてきました。