VBAはオブジェクト指向プログラミング言語のひとつで、マクロを作成によりExcelなどのOffice業務を自動化することができます。
Q&A
解決済
2回答
1123閲覧
総合スコア22
0グッド
0クリップ
投稿2017/12/02 05:01
0
VBA初心者です。 Private Sub CommandButton11_Click()
MultiPage1.Value = 1 CommandButton11.Accelerator = "T"
というのは、どういうことなんでしょうか? 調べてみたものの、いまいちわからなくて。。。お願いします
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
既に理解されたかもわかりませんが回答します。
VBA1 2' このプログラムが属するフォーム(画面)にて、 3' 「CommandButton11」がクリックされた際に 4' 以下のプログラムを実行する(End Subの前までの処理を実行) 5Private Sub CommandButton11_Click() 6 7 ' マルチページ(タブがある部分)にて一番左の要素をアクティブにする 8 MultiPage1.Value = 1 9 10 ' 「CommandButton11」を押下する処理のショートカットキーに 11 ' 「T」を割り当てる。 12 ' この場合、このプログラムが属するフォーム(画面)にて 13 ' 「Alt + T」 を押下した場合、 14 ' 「CommandButton11」がクリックされた時と同等の処理が実行される 15 CommandButton11.Accelerator = "T" 16 17End Sub
VBA
1 2' このプログラムが属するフォーム(画面)にて、 3' 「CommandButton11」がクリックされた際に 4' 以下のプログラムを実行する(End Subの前までの処理を実行) 5Private Sub CommandButton11_Click() 6 7 ' マルチページ(タブがある部分)にて一番左の要素をアクティブにする 8 MultiPage1.Value = 1 9 10 ' 「CommandButton11」を押下する処理のショートカットキーに 11 ' 「T」を割り当てる。 12 ' この場合、このプログラムが属するフォーム(画面)にて 13 ' 「Alt + T」 を押下した場合、 14 ' 「CommandButton11」がクリックされた時と同等の処理が実行される 15 CommandButton11.Accelerator = "T" 16 17End Sub
投稿2017/12/03 09:45
総合スコア316
ベストアンサー
詳しいコードを全部見たわけではないので全てはわかりませんが、「Accelerator」が使われているところを見ると、Alt+「T」とキーをおすことで何かを実行するものではないでしょうか?
また表示としては「CommandButton11」に設定されているボタンに表示されている「T」におそらく下線が引かれているはずです。
参考としては以下のURLあたりが詳しいAcceleratorの説明になるかと思います。
アクセスキーの設定
投稿2017/12/02 05:10
総合スコア96
回答へのコメント
2017/12/02 05:11
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
VBAのコードについてです
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。