質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

1回答

1520閲覧

Webページの目次を検証するとulタグが使われている理由について

hi_se_pr

総合スコア21

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/11/12 11:13

タイトルの通りですが、Webページでよく見かける記事の目次をChromeの検証機能を使って見て見たのですが、目次の表示自体は1.〇〇 1.1□□ 2.〇〇 .......という感じに順序立ててリストが表示されるのですが、htmlのタグはul指定でした。この場合ol指定をした方が適切ではないかと思ったのですが、3、4つのサイトで目次を見ると全てulタグでした。これにはなにか理由があるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ul要素

ul要素ulUnordered Listの略で、順不同リストとも言われています。この名前の通り、この要素は項目の順序が重要ではなく、もしも順序を変更しても意味が変化することのないリストに使用します。

ol要素

ol要素olOrdered Listの略で、順序付きリストとも言われています。この名前の通り、項目の順序が重要で、もしも順序が変更されてしまった場合文書としての意味が変化してしまうリストに使用します。

ol要素をul要素で代替することの是非

CSSを使用することでul要素ol要素のように見せることができますが、それはあくまでも見た目を変更したに過ぎないので、文書の意味としては順序付けられていないリストとなってしまいます。もしもリストの項目の順序を変えたときにリスト全体の意味が変わってしまうのであれば、ol要素を使うようにするべきです。

なぜol要素ではなくul要素を使うのか

Web上にある多くのナビゲーションでは、ナビゲーション項目の順序が重要ではないことがほとんどなので、ul要素がよく使われます。このような背景から「とりあえず、目次もナビゲーションだしul要素で作ってしまおう」ということになり、質問文にあるようなあまりセマンティクスを意識しないコードが出来上がってしまったのではないかと思います。

投稿2017/11/12 15:44

編集2017/11/15 09:48
s8_chu

総合スコア14731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hi_se_pr

2017/11/17 01:42

回答ありがとうございます。 Webページにおいてコードを読む人の方が圧倒的に少数派なので、特にHTMLなんかはコードを読む人のことまで考えてコーディングする人は少ないのですかね・・・
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問