0
1
今後の自分のキャリアの築き方に悩んでおり、ご意見を求めて投稿します。
現在30歳のネットワークエンジニアです。
現職には現在まで5年ほど勤めており、主な実務経験はPaloAlto Firewallの運用およびテクニカルサポート業務です。
しかしながら、これまでの自分の実務経験は特定の技術領域かつ下位フェーズに偏っているため、今後エンジニアとしてステップアップして年収を上げていきたいと考える上で現在の状況に不安を感じています。
そこで、NW設計構築経験を積むことのできる環境と、年収UPを求めて転職活動を行いました。
現在までに3社の選考を受けており、内1社からは内定、1社は結果待ち、1社は最終面接待ちという状況です。
3社はいずれもNW設計構築案件を要件定義から運用までトータルサポートする事業を展開している1000~2500名規模のSIer企業です。
先日、内定をいただいた1社から条件を提示していただきました。
条件は現在より基本給が5万ほど低下、そこに住宅手当等が上乗りして現職より1万円ほど月収は下回るが、賞与が現在よりおよそ40万ほど伸びる見込みで、結果として年収の増加は見込めると思われる内容でした。(残りの2社はまだ条件が分かっていませんが、もし内定をいただけた場合は同じような条件になる可能性が高いかと考えています)
一方で、現職では今月になってやっとNW設計構築案件にアサインされる話が入ってきて、少なくとも設計構築フェーズの経験を積んでいくことは可能になるかと思われる兆しが見えてきています。
現職には業務内容以外にも人間関係などに少し悩みがあり(どうにもならないレベルではないが)、現在の環境がひどく気に入っているというわけではありません。
しかしながら、年収UP(月収UP)と業務内容を変えたいとという目的で行った転職活動も、現在提示されている条件で移ってしまっていいものかと少し悩んでもいます。(年齢的にも今後さらに転職活動はしたくないと思っています)
現在自分の選択肢としては以下の3つがあると思っているのですが、どれを選択すべきか納得できる答えをまだ出せずにいます。
1.現職に留まり現在より上位フェーズの実務経験をしっかり積んでから改めて進路を考える
2.転職して、新しい会社で経験を積んでいく
3.より納得できる転職を目指して、転職活動を継続する
ベストと思われる選択をするためにはどうすればいいか、ご意見を頂戴できますと幸いです。
回答1件
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。