
前提
Deep learningを用いた4種類の画像分類
実現したいこと
- Deep learningを用いた画像分類の精度を上げたい
- 決定木の考え方を取り入れたい
試したこと
そのまま全ての画像を入力して、4つに分類するモデルを構築した。が、性能があまりよくなかった。
やりたいこと
2段間(0、1 or 2、3と偶数 or 奇数)で行うことができる画像分類タスクのため、決定木の考え方を取り入れられそうと考えている。
ResNetを2つ用意して、1以下と2以上に分けるネットワークと、偶数か奇数かを分けるネットワークを統合して、推定すれば決定木の考え方を取り入れた判定になっておりますでしょうか。

質問は、
・ 一連の投稿内容であれば精度が上がりそうか?
・ 一連の投稿内容は思った通りの実装ができそうか?
でしょうか?
それとも、
・ 一連の投稿内容の内容に至った経緯は○○で、もしほかに方法があれば聞きたい。
でしょうか?
mgjptwさんがどう考えてこの投稿したかによって、だいぶ答え方も答えに至るまでに確認したいことも変わるように思います。
ご指摘の通り、質問したいことは、
・ 一連の投稿内容であれば精度が上がりそうか?実装可能かどうか?
です。
よろしくお願いします。

回答ありがとうございます。
サンプルでよいのでどういう画像を学習させようとしているか、何枚くらい用意するかといった情報も載せられますか?mnistよりもずいぶん大きい画像のようで、学習のためのデータもステップ数も相当たくさん必要そうです。
mnistです。画像サイズが異なっておりました。120×120 -> 28×28です。大変失礼いたしました。

mnistのデータセットを学習させようとしてうまくいかなかったということでしょうか?
もしそうであればネットワークの定義がおかしい可能性が高いです。MNISTであれば4-5層くらいのシンプルなネットワークでもちゃんとすれば95%くらいはいくはずのためです。
今一度、MNISTのデータそのものなのか、MNISTと同じフォーマットで独自データを使いたいのか、何枚くらい学習させたいのか等のデータを提示ください。
ネットワークを再確認してみます。ありがとうございます。
